News releaseニュースリリース
【NEW GENE製品採用】「プラザアピア静岡チャリティイベント」Withコロナ時代のイベントにて来場者へ配布
株式会社ダイコーホールディングスグループ(本社 中央区、代表取締役 神長大、以下 当社)が販売している「NEW GENE 抗原検査キット」がプラザアピア静岡にて行われたチャリティイベントにて採用されました。
このイベントはWithコロナ時代のチャリティイベントの取組みとして、株式会社マルハンの協賛の基、当社の子会社である株式会社ダイコーZERO1(本社:中央区、代表取締役 奥田 仁、以下 ダイコーZERO1)が2021年3月20日にプラザアピア静岡にて「いじめ撲滅チャリティプロレス」を行いました。また当社がサービス提供を⾏っている⾮接触型アプリ「押忍デジタル
⼊場パス」を使⽤した体調申告の上の⼊場と、当社が販売しているNEW GENE抗原検査キットの無償での配布が⾏われました。2021年3月20日に静岡市駿河区の大型アミューズメント施設「プラザアピア静岡」にて行われたチャリティイベントでは、Withコロナ時代のイベント開催の取組みとして、当社がサービス提供を行っている非接触型アプリ「押忍デジタル入場パス」を使用した体調申告の上の入場と、当社が販売しているNEW GENE抗原検査キットが採用され無償にて配布が行われました。
当イベントでは、ダイコーZERO1が全国で展開している「いじめ撲滅キッズプロレス教室が」開催し、プロレスラーの大谷晋二郎選手らが運動を通して地元の子どもたちと交流を行いました。
またキッズ教室の後は、ダンプ松本 vs 杏ちゃむ、大谷晋二郎・アンディー・ウー vs 将軍岡本・ブードゥーマスクによるプロレスの試合も行われ、会場を盛り上げました。
イベントの様子は静岡第一テレビでも放映されました
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e763ccdfd37871d7e8b3d6749357b57ea4c50a7
NEW GENE抗原検査キットについてはこちら
https://www.d-market.jp/lp/covid19-kit
▼「押忍デジタル入場パス」について
安心・安全・スピーディー「Withコロナ時代の“非接触型”受付アプリ」
Withコロナ時代におけるイベント開催では、人数制限や座席間隔の遵守に加えて大切となるのが、受付・入場フローです。入場時間帯の混雑回避や非接触型での受付作業など、混雑と対面接触を回避することは、重要なポイントとなってきます。
「押忍デジタル入場パス」は、このような新しいイベント体制のスタンダードになるべく、
安心・安全・スムーズな受付・入場フローを実現させる「“非接触型”受付アプリ」です。
当イベントでは、「押忍デジタル入場パス」にて【事前の体調体温申告→申告後にQPコード発行】機能を搭載したバージョンを起用いたしました。また、更なる利便性にむけ【陰性証明】や【ワクチン接種証明書】の発行機能も開発中で、今後随時バージョンアップし実装していく予定です。チャリティイベント「プロレスオールスター大チャリティー祭り」の開催と ~事前体調申告アプリ「押忍デジタル入場パス」提供開始のお知らせ
株式会社ダイコーホールディングスグループ(本社 中央区、代表取締役 神長大、以下 当社)は、「エンターテイメントの力で日本を元気に」のスローガンの基「プロレスオールスター大チャリティー祭り」を当社の子会社である株式会社ダイコーZERO1(本社:中央区、代表取締役 奥田 仁)とともに、2021年3月27日に靖国神社相撲場にて入場無料で開催いたします。併せて、事前の体調申告により安心かつスムーズにご入場いただける当社開発のシステム「押忍デジタル入場パス」を導入いたします。また来場者からの寄付金は、医療従事者の皆さまに感謝の意を表し、日本赤十字社と日本医師会へ寄付を行う予定です。
~エンターテイメントの力で日本を元気に~
奉納プロレス16周年 第19回大和神洲ちから祭り
「プロレスオールスター大チャリティー祭り」
歴史に名を残す、レジェンドマッチを【無料観戦】!!
いま、話題沸騰の現役プロレスラーも多数参加!
■イベント概要 「プロレスオールスター大チャリティー祭り」
・日時:2021年3月27日(土)12時00分 試合開始・会場:靖國神社 相撲場
・入場料:無料(入場時に日本赤十字社への寄付金として、お1人様500円からのご支援をお願いします)
・予定試合数:9試合(レジェンド試合・女子プロレスなども含む)
当日の入場は【押忍デジタル入場パス】をご使用いただきスムーズなご入場にご協力ください。
↓↓↓ご登録はこちらから
====20団体 総勢54選手が一同集結!!=====
【参加団体】
ZERO1、超花火プロレス、ガンバレプロレス、ジャスト・タップ・アウト、全日本プロレス、プロレスリングNOAH、2AW、GLEAT、ワールド・女子プロレス・ディアナ、極悪同盟、LLPW-X、HEAT-UP、大日本プロレス、マーベラス・インパクト、カーベルプロレス、クライシス、暗黒プロレス組織666、チョコプロ、#STRONGHEARTS、ストロングスタイル ※計20団体 順不同
【参加予定選手 】
大谷晋二郎、アジャコング、今成夢人、綾部 蓮、田中将斗、菅原拓也、田村ハヤト、朱崇花、諏訪魔、田村男児、石川修二、本田竜輝、清宮海斗、宮脇純太、稲村愛輝、岡田欣也、CIMA、T-Hawk、エル・リンダマン、鬼塚一聖、カズ・ハヤシ、伊藤貴則、渡辺壮馬、飯塚 優、スーパー・タイガー、仮面シューター スーパーライダー、間下隼人、阿部史典、吉田綾斗、仁木琢郎、真霜拳號、花見達也、カーベル伊藤、ハートリー・ジャクソン、佐野 直、クリス・ヴァイス、横山佳和、ブードゥー・マーダーズ・マスク、ジャガー横田、ダンプ松本、井上京子、神取忍、北村彰基、太嘉文、馬場拓海、松永準也、日力源太、今井礼夢、大和ヒロシ、佐藤孝亮、井坂レオ、TAMURA、竹田光珠、バリヤン・アッキ ※所属団体略、順不同
「押忍デジタル入場パス」について
安心・安全・スピーディー「Withコロナ時代の“非接触型”受付アプリ」
Withコロナ時代におけるイベント開催では、人数制限や座席間隔の遵守に加えて大切となるのが、受付・入場フローです。入場時間帯の混雑回避や非接触型での受付作業など、混雑と対面接触を回避することは、重要なポイントとなってきます。
「押忍デジタル入場パス」は、このような新しいイベント体制のスタンダードになるべく、
安心・安全・スムーズな受付・入場フローを実現させる「“非接触型”受付アプリ」です。
今回のイベントでは、「押忍デジタル入場パス」実装第1弾として【事前の体調体温申告→申告後にQRコード発行】機能を搭載したバージョンを起用いたします。また、更なる利便性にむけ【陰性証明】や【ワクチン接種証明書】の発行機能も開発中で、今後随時バージョンアップし実装していく予定です。
【押忍デジタル入場パス】はこちらから登録の上ご使用ください。
【Withコロナ時代を応援】東伊豆町の役場・保育園・教育機関・高齢者施設へ抗原検査キットを寄贈
株式会社ダイコーホールディングスグループ(東京都中央区、代表取締役 神長 大、以下 当社)は、2021年1月よりNew Gene (Hangzhou) Bioengineering社の新型コロナウイルス抗原検査キット「COVID-19 ANTIGEN DETECTION KIT」の販売を開始し、現在までに法人様、団体様に試験用試薬として多数採用いただいております。
この度、社会貢献活動の一環として、東伊豆町の役場・保育園・教育機関・高齢者施設等に抗原検査キットの寄贈を2021年2月26日に行いましたのでお知らせいたします。当社代表の神長大は、当社の子会社である株式会社ダイコーZERO1(東京都中央区、代表取締役 奥田 仁、以下 ダイコーZERO1)の大谷晋二郎、超花火のアジャコングとともに、抗原検査キットの寄贈のため東伊豆町の各施設へ訪問いたしました。
ダイコーZERO1は、イジメの撲滅や地域の活性化を目的とする訪問プロレスを続けており、毎年東伊豆町で試合を行うなど地域との交流を深めて参りました。
この度は新型コロナの収束後の明るい未来を願い、以下の役場や教育機関、福祉施設で働く方々へ抗原検査キット贈呈いたしました。
寄贈先:東伊豆町役場・東伊豆町稲取保育園・静岡県立稲取高等学校・伊豆高原結生の風デイサービス・うさぎグループホーム伊豆中央
東伊豆町稲取保育園
東伊豆町役場
静岡県立稲取高等学校 レスリング部
伊豆高原結生の風デイサービス
うさぎグループホーム伊豆中央
<代表 神長 大>
この度は、ZERO1のチャリティ活動で縁のある東伊豆町を応援するため、当社の抗原検査キットを寄贈させていただきました。
地域の感染予防に必死に取組んでおられる役場の方々、お子さまを預かる保育関係や教育関係の先生方、ご高齢者のケアサービスを行っている方々は、コロナ禍のなかで細心の感染予防に努めながら、高い志しを持ち従事していらっしゃいます。そのような皆さまのお役に少しでも立つことができればと思い、プロレスラーの力強い応援の言葉とともに、抗原検査キットをお届けして参りました。
当社はエッセンシャルワーカーの皆さまに感謝の意を表し、引き続き支援を行っていく所存です。<アジャコング選手>
「子供たちがすごく元気ですが、我慢しているのがわかります。早くこういった我慢をしなくていい状況になってくれればいい」
<大谷晋二郎選手>
「リング上で戦うのもプロレスラーですが、困っている人の前に行ってできることをするものプロレスラーです」
以後も抗原検査キットの無償提供の社会貢献活動を継続して参りますので、無償提供をご希望の施設様は、当社までお問合せください。
施設訪問のニュースがSBS(静岡放送)で取り上げられました
————————————————————————————————
無償提供商品の詳細はこちら
https://www.d-market.jp/lp/covid19-kit【お客様窓口】0120-900-823(受付時間:平日10時~18時)
e-mail:support@daiko-holdings.co.jp
————————————————————————————————名称: 株式会社ダイコーホールディングスグループ
本社: 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-10-5 SF茅場町ビル4階
電話番号: 03-3663-2030
代表取締役: 神長 大
設立: 平成22年9月1日
資本金: 1,000万円
コーポレートサイト:www.daiko-holdings.co.jp痛みのない【唾液での検査】が可能な抗原検査キットを法人様向け、業販、個人様向けに販売開始いたします
株式会社ダイコーホールディングスグループ(東京都中央区、代表取締役 神長 大)は、New Gene (Hangzhou) Bioengineering社のCEマーク認証の新型コロナウィルスSARS-COV-2抗原検査キット「COVID-19 ANTIGEN DETECTION KIT」の販売を開始いたしました。個人様、法人様や業者向けの業販も対応いたします。
抗原・抗体検査特設サイト
www.daiko-holdings.co.jp/test_kit
法人様向け/業販
・後払い可能な請求書でのお支払いに対応。
・ボリュームディスカウントのご相談に対応。
・即日出荷可能です。
ご注文お問い合わせ先:03-3663-2030
個人向けオンラインショップ
ダイコーマーケット
・クレジットカードでの決済が可能
・最短即日発送可能
抗原検査とは?
PCR検査と目的は同じく「いま感染しているか」を確認するものです。
新型コロナウイルスの抗原があるかどうかを簡単に判定できる研究用試薬の検査キットです。
新型コロナウイルス抗原検査は唾液による簡単な手順により15分程度で判定出来るため、新型コロナウイルス抗原の検査方法として注目されています。
帰省や仕事の打ち合わせ、食事会の前など、大事な人と会う前に検査することが出来ます。
PCR検査より早く確認が可能
感染の疑いがあり、PCR検査の検査待ちが多く発生している現状で、抗原検査は待ち時間や外出することなく、自分で15分程度で検査をすることが可能です。
より早い段階で感染の有無を確認することで、不安を解消し、家族や周囲の方へ新規感染を防ぐ効果が見込まれます。
プロレス メインリングDr. 医療法人社団祐光会理事長 林医師 コメント
抗原検査は、通常インフルエンザの検査でも用いられている方法で、ウイルスが持つ特有のタンパク質(抗原)を検出する検査方法です。
短時間で結果が出ることや、特別な検査機器等を必要としないことから速やかな判断が可能となります。
インフルエンザ抗原検査と同じく、新型コロナウイルスの抗原検査でも、感染していることを感染初期に知ることで、自己隔離により新規感染を防ぎ、早期に適切な治療を受けることができると考えられます。
簡易抗原検査キットは、医療機関で受ける検査とは違い、診断に用いることは出来ませんが、プロレス、スポーツなどイベント開催を行う団体が、各選手の健康管理の目安として用いることで、感染リスクを減らし、活動継続に役立つものと考えております。
唾液での検査が可能
抗原検査キットは、唾液での検査になりますので、痛いのが苦手な方にもおすすめです。
判定までわずか15分
検査時間は15〜20分程度で簡単です。(検査実施後30分以上経過した検査結果は無効です)
簡易検査でご自身で検査が可能
検査に必要な物は全てセットになっております。
本製品はCEマーク認証
CEマークは、商品がすべてのEU (欧州連合) 加盟国の 基準を満たすものに付けられる基準適合マークです。 EUの法律で定められた安全性能基準を満たすことで 製品上にCEマークを表示することができます。 ※本製品は日本厚生労働省に承認されていないため国内 では研究用試薬となります。
臨床試験結果 正診率 98.1%
臨床試験結果では、感度 97.3% (陽性を陽性と判定する割合) ・特異度 99.0% (陰性を陰性と判定する割合) ・正診率 98.1%
各種資料
CEマーク認証 臨床試験結果 ISO13485取得
ユーザー様の声 アジャコング
私たち選手は、試合やイベントなどで沢山の方に接触するため、今までも定期的に新型コロナウイルスの検査を行ってきましたが、検査の時間がかかること、検査代が高いことや検査方法が容易ではなかったため、検査と検査の合間の空白期間をどのようにフォローするかが問題になっておりました。
今回、ダイコーホールディングスグループさんの抗原検査キットを使用し、「唾液で簡単に自分で検査ができる」こと、「15分程度の短時間で結果が確認」できること、「コストパフォーマンスが良い」ことなどで、今までより頻度の高い検査が出来るようになりました。
正式な診断は、医療機関等での検査が必要となりますが、感染予防のためには自主的な簡易検査も必要となっていくと思っております。
ファンの皆さまや仕事をする方々に安心していただくため、新型コロナウイルス感染予防の観点から、私たちは日々の体調管理はもちろんのこと、検査回数を多くすることで、安全な活動を継続して参りたいと思います。
抗原検査キット採用団体
検査方法は簡単な3ステップ
STEP1
口腔を清潔にし、同封の紙コップに唾液を出して、そこへ綿棒を浸し1分間採取します。
STEP2
綿棒を抽出液入りボトルに挿入し、完全に処理液に浸しながら3〜5回かき回し、綿棒をボトルに入れたまま蓋を閉め、1分間そのまま放置します。
※唾液採取から処理まで時間を置かずに行ってください。
STEP3
ボトルキャップの上部を折り取り、抗体を検査キットに3滴滴下すると、15分以内に結果がでます。
※30分以上経過したもので、判定をしないでください。
抗原検査キット製品情報
名称:COVID-19 ANTIGEN DETECTION KIT
保管期間:製造より12ヶ月(日付は各検査キット袋に記載しています)
保存方法 :直射日光を避け、2~30°C(室温)で保管してください。
生産国:中国
製造元:New Gene (Hangzhou) Bioengineering Co.,Ltd.
Room 1606, Floor 16, Building 5, 688 Bin’an Road, Changhe Street, Binjiang District, Hangzhou City, Zhejiang Province, P. R. China
販売元:株式会社ダイコーホールディングスグループ
東京都中央区日本橋茅場町1−10−5
※本製品は調査研究用であり、日本国内では医療品医療機器法に基づく体外診断薬用医薬品 として承認・認証等を受けておりません。新型コロナウイルス感染症の臨床診断を求める場合、医療機関に相談してください。
ご注文お問い合わせ先:03-3663-2030
オンラインショップ:ダイコーマーケット
現在、多くのお客様からご予約のお問い合わせが殺到しております。
購入希望の方は、お早めにご注文下さい。
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。【休業期間】令和2年12月30日 ~ 令和3年1月3日
年末年始休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、令和3年1月4日より順次ご連絡させていただきます。
恐れ入りますが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
皆様のご多幸をお祈りいたします。
システムメンテナンスのお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記内容にて本サイトのメンテナンスを行わせて頂きます。・日時:2020/12/24 (木) 01:00 ~ 06:00
・作業内容:システムメンテナンス(作業中は2時間程度、本サイトにおける全てのサービスが停止されます。)
ご利用頂いているお客様には大変なご不便・ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解賜れますようお願い申し上げます。
「プラットフォーム押忍 PREMIUM SHOW 」開催の発表について
株式会社ダイコーホールディングスグループ(本社中央区 以下、当社) は、先に発表したスポーツ団体応援プラットフォームのイベントとして、「プラットフォーム押忍 PREMIUM SHOW」の2021年3月14日の開催を発表致しました。
「プラットフォーム押忍 PREMIUM SHOW」では、プラットフォーム押忍の実装を予定している当社の子会社である株式会社ダイコーZERO1(本社 中央区、以下ダイコーZERO1)と協力し、総合エンターテインメント性を更に高めたプロレスとショーを中心に企画されています。
「プラットフォーム押忍Premium Show」のメインイベントは、プロレス界のレジェンド選手を国内外から招致し、プロレス黄金期を彷彿とさせるショーを初め、各団体からも現役スター選手が参加し、プレミアムショーでしか見ることの出来ないパフォーマンスや対戦カードを盛り込み、初めてプロレスを観る方から往年のファンにも楽しんで頂けるイベントになります。
国内男子レジェンドでは、天龍源一郎、長州力、藤波辰爾、前田日明、藤原喜明、ザ・グレート・カブキ、曙 太郎、越中詩郎、菊池 毅ら9名。女子レジェンドは、ジャガー横田、ライオネス飛鳥、ダンプ松本、ジャンボ堀、大森ゆかり、小倉由美、工藤めぐみ、風間ルミら21名。
海外レジェンドは、スタン・ハンセン、ドリー・ファンクJr、テリーファンク、アブドーラ・ザ・ブッチャーら6名が協力を表明しています。「プラットフォーム押忍 PREMIUM SHOW」は今後当社がファンドを組成し、可能な限り多くの方に賛同していただきながらシリーズ化を計る予定です。
またプレイベントとして、2020年12月26日の新宿FACEでのイベントも発表されました。
プレイベントでは女子のレジェンドメンバーによるプレミアムパフォーマンス、各団体からのスター選手によるプレミアム対戦カードを組み、来年の「プラットフォーム押忍Premium Show」に向けた周知イベントの位置づけとなります。主催する当社の神長大代表は、「このコロナ禍の今だからこそ、対策を万全に期して、エンターテインメントの力で日本を勇気づけたい。コロナと共に生きる時代は決して暗い時代ではない。戦後日本の復興でプロレスが人々に勇気を与えたように、今またその時のレジェンド選手を観る事で沢山の人に勇気と希望を与えたい」と語りました。
概要はこちらをご覧ください
株式会社ダイコーホールディングスグループ、東京工業大学 首藤准教授とブロックチェーン教育・開発事業に関する協働を開始
株式会社ダイコーホールディングスグループ(本社:東京都中央区、代表取締役 神長 大、以下 当社という)は、当グループ子会社の株式会社ダイコーR&D(本社:東京都中央区、代表取締役 伊藤 彰男、以下 ダイコーR&Dという)とともに、東京工業大学 情報理工学院 首藤一幸准教授の協力を得てブロックチェーン教育・開発事業を進めてまいりますので、お知らせいたします。
当社は、常に多種多様な人材育成に事業に、グループ全体で積極的に取り組みを推進しております。子会社ダイコーR&Dでは、常に新しい技術、人を取り入れフィンテックやブロックチェーンといった先進的な技術を用いて人々が住みやすい世の中を創出するため、エンジニアの人材育成事業にも積極的に取り組んでおります。
この度、ブロックチェーンを扱う未来のエンジニアとして、”働きながら学べる”スクールを開講するに当たり、首藤一幸准教授の監修にて、スクール研修生への定期的な講義や修了レポートの課題を設け、技術面だけでなく原理と応用までの知識を得られるカリキュラムを構築いたしました。
また当社のソフトウェア・アプリ開発事業では、首藤一幸准教授と共に、新しい技術を積極的に採り入れ、イノベーションを通じて社会にとって真に必要とされる新たな技術の進展を目指します。
当社とダイコーR&Dでは、エンジニア人材の育成事業を積極的に進めていくことで、ブロックチェーンの術開発に留まらず、フィンテックなどの新しい技術や価値の創造を通じて、快適で活力に満ちた社会実現に向け邁進して参ります。
首藤一幸准教授 コメント
東京工業大学 首藤研究室では、今後の社会を支えていく重要技術であるブロックチェーンの性能、セキュリティ、公平性や分権性を高めるべく、研究を進めています。技術は、エンジニアが取り組む開発を通じて初めて社会に届き、貢献できます。ダイコーR&Dが目指す、社会に貢献できるエンジニアの育成をお手伝いできることに喜びを感じています。
首藤一幸准教授 略歴
千、万という多数のコンピュータからなる大規模分散システムを専門とし、ブロックチェーンについてネットワークの側面から取り組む研究者。
1998年4月より早稲田大学 助手、2001年4月より経産省所管の産業技術総合研究所 研究員を務めた後、2006年4月からはスタートアップ企業の取締役最高技術責任者としてpeer-to-peer映像配信技術の開発と事業化を行うなど、幅広く深い知識と経験を有する。
2008年12月から東京工業大学 准教授として研究・教育に取り組む一方、2009年より独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の未踏事業にて25歳未満の突出したITクリエータを選出・育成するプロジェクトマネージャも務める。
【株式会社ダイコーR&D】
所在地︓東京都中央区日本橋茅場町1-7-5 日経茅場町第二別館6階
設⽴︓平成24年8月1日
代表者︓代表取締役 伊藤 彰男
コーポレートサイト︓ https://www.daiko-rd.co.jp/
ダイコーR&Dブロックチェーンスクール:https://www.daiko-rd.co.jp/recruit/
【株式会社ダイコーホールディングスグループ】
所在地︓東京都中央区日本橋茅場町1-10-5 SF茅場町ビル4F
代表取締役会長: 神長 大
設立: 平成22年9月1日
資本金: 1,000万円
代表者︓代表取締役 神長 大
コーポレートサイト︓ https://www.daiko-holdings.co.jp/
PCR・抗体検査キットの販売と法人用「抗体パスポート」アプリ提供開始のお知らせ
株式会社ダイコーホールディングスグループ(以下、当社)は、塩野義製薬社、極東製薬社、早川予防研究所、サンライズジャパン社のPCR・抗体検査キットの販売と、法人向けの「抗体パスポート」アプリの提供を開始しましたのでお知らせいたします。
また検査キット販売に合わせて、保健所へは「管理医療機器販売業届」を届出致しましたので、併せてお知らせいたします。
【背景】
新型コロナウイルスが猛威を振う中で、新しい生活様式を模索していかなければなりませんが、未だ収束の目途がついていません。経済活動を継続しなければならない法人に於いては、従業員の健康を守り、安心して働ける環境整備をするため、福利厚生として抗体検査を実施する法人が増えつつあります。
定期的に検査をし、自分が抗体を持っているかどうか知ることは、とりわけ感染リスクの高い仕事をする人にとっては意義のあることです。
しかしながら、これまでは体温・体調管理とPCR・抗体検査の結果を一元管理するアプリが存在しなかったため、当社では従業員の健康管理を継続的に行うことが出来る福利厚生としての法人用「抗体パスポート」アプリの提供を開始しました。
【目的】
「抗体パスポート」を提示することにより、医療従事者のほかにも介護施設で働く人を始め、他者との接触が多い小売業や飲食業の方、出張で飛行機など密集空間が避けられない移動手段を取る場合、自分や他者を危険にさらすことなく活動をすることが出来るようになるでしょう。
既に海外では免疫・抗体パスポートの導入が始まっているところもあります。今後、コロナ以外でもパンデミックが起こる可能性があると言われている中、経済活動をスムーズに行うため、当社ではいち早く福利厚生としての法人用「抗体パスポート」を柔軟に活用して頂ける体制作りを目指していきます。
【アプリについて】
アプリでは従業員の自己申告型の体温管理との体温管理や、法人で定期的に行うPCR・抗体検査の履歴を管理することが可能です。
従業員は個々に定められた検査時期の通知を受け、個別IDによる受付を得て検査をし、検査結果については第三者からの結果証明を受けることが可能です。
アプリの設定で、体調異常の限度を定めることにより、アプリから自動的に体調不良の従業員へ検査を催す通知を行うことも可能となります。
【管理画面イメージ】
取扱商品
【塩野義製薬 抗体検査キット】
【極東製薬 抗体検査キット】
【早川予防研究所 PCR検査】
【サンライズジャパンPCR・抗体検査キット】
【株式会社ダイコーホールディングスグループ】
所在地︓東京都中央区日本橋茅場町1-10-5 SF茅場町ビル4F
代表取締役会長: 神長 大
設立: 平成22年9月1日
資本金: 1,000万円
代表者︓代表取締役 神長 大
コーポレートサイト︓ https://www.daiko-holdings.co.jp/
バーチャルバンキングシステム開発完了のお知らせ
株式会社ダイコーホールディングスグループ(代表取締役 神長 大)と子会社である株式会社ダイコーR&D(代表取締役 伊藤彰男)は、Bithumb Globalに上場するPLANET PROJECTのPLANET TOKENのバーチャルバンキングシステムの開発を完了したことをお知らせします。
マルチシグによる複数人の権限管理を可能にするエンタープライズ向けのシステムをHyperledger Irohaを用いて構築しました。
本システムは送金や決済事業における資金管理において安全にパブリックチェーンを運用することができます。インターネット上の支払い手段として決済代行機能を持つことで、暗号資産の支払いをより安全かつ利便性の高い枠組みで提供します。
【事業展開について】
日本国外向けの事業展開では、海外暗号資産取引所やそのカスタマー向けのサービス提供を予定、各種クレジットカードによる支払いと暗号資産の安全な支払い手段の連携を実施します。支払い手段にバーチャルバンキングシステムが導入されることで、ユーザー間の支払いをエスクローを行い、既存決済手段の問題を解決に導きます。採用に向けて、複数の海外暗号資産取引所と検討を進めております。
また、国内向けには、ダイコーホールディングスグループ子会社であるBitgate社を通じて、企業向けに事業の展開を開始します。本製品を用いることで暗号資産取引所は、透明性と安全性の高い決済手段をユーザーに提供することが可能になります。
暗号資産交換所であるBitgateは、暗号資産の問題点を解決するための手段として、エンタープライズ向けのバーチャルバンキングシステムの導入に向けて幅広く検討していく所存です。
【Hyperledger Irohaについて】
Hyperledger Irohaは、Linux FoundationのHyperledgerプロジェクトの一部として管理されているソフトウェアフレームワークです。
Hyperledger Irohaは、モバイルアプリケーションやWebアプリケーションなど、エンドユーザーが使用するための応答性が高くパフォーマンスの高いアプリケーションの作成を専門としています。ブロックチェーンに対する高度なアクセス制御のための役割ごとの権限管理、および高度に最適化されたデータモデルや定義済みのコマンドにより、Hyperledger Irohaは安全かつ迅速にデータを処理できます。これにより、Hyperledger Irohaは、本人認証、アイデンテティ管理、デジタル決済、デジタル資産管理、契約管理、サプライチェーン管理などに役立ちます。
【製品概要】(画像をクリックするとPDFをご覧いただけます)
日本語 ver.
English ver.