columnカプセルトイコラム
- 再ブーム到来『こびとづかん』ガチャガチャ6選 もしかしたら不思議なこびとがあなたの隣にいるかも? - なんともいえない表情、全身タイツのようなインパクトのある風貌など存在感のある絵柄で2006年に発刊されるやいなや多くのお子様と大人の心をわしづかみにした絵本『こびとづかん』(なばたとしたか作)。当時、社会現象になるほどの一大ブームを巻き起こした作品ですが、2023年頃から再び人気が再燃し、当時お子様だった大人や当時を知らない今のお子様たちから注目を集めています。 - そこで今回はリバイバルで再び大人気になっている『こびとづかん』について、その概要と合わせて『こびとづかん』ガチャガチャを紹介していきます。 - 妙に心に刺さる『こびとづかん』とは?その魅力3つ- 『こびとづかん』は2024年で18周年を迎える絵本作品。私たちの毎日の中にひっそりと隠れて生きている、昆虫でも植物でもない不思議な生き物「こびと」をテーマにした絵本です。 
 2006年に最初の絵本である『こびと大百科』が発売されるとじわじわと口コミで広がり、短い間に大人気作品に。当時、夢中になって絵本を読んだ、一生懸命名前を覚えた、公園や広場に「こびと」を探しに行った、「こびと」グッズを購入したというお子様やその親御さんも多いことでしょう。
 その後は、次々にキャラクターグッズ、DVDやゲーム等も発売され、現在では幼稚園や保育園、病院などで読まれる定番絵本となり、今も多くの子供や大人に不思議な「こびと」がいる世界という楽しくて不思議な世界観を伝えています。- では、なぜ『こびとづかん』がこんなにも長い間多くの人に愛されるのか。その3つの魅力を見てみましょう。 - 『こびどづかん』の最大の魅力といえば、なんといっても各キャラクターの個性の強さです。「カクレモモジリ」「ホトケアカバネ」など一度聞いただけで耳に残るような独特な名前を持つこびとたち。皆、異なる性格や生態を持っていることから、「もっとこびとを知りたい」「探したい」…と子供の好奇心や探求心をくすぐる存在です。 - また、クセ強めの風貌も人気の理由の1つ。確かに、リラックマやちいかわのように「かわいい」と万人受けするビジュアルではありませんが、どことなく面白味のある表情や顔の造形、体つきには謎の中毒性が。じっと観察したくなる不思議な魅力を持つこびとたちにいつの間にか強い愛着を持ってしまう人も少なくありません。 - もう1つ、昔の日本のようなノスタルジックな風景や身近な日常の風景は、子供だけでなく大人も惹きつけてやまないこの作品の重要な魅力です。『こびと大百科』を持って外に出かけ、田んぼや公園などでこびと探しをしたくなる人が多いのも、この作品ならでは。 - 子どもから大人にまで大人気『こびとづかん』ガチャガチャ おすすめ6選- そんな『こびとづかん』はガチャガチャでも大人気となっています。 
 大人女子にも大人気の『こびとづかん』のぬいぐるみガチャガチャを始め、注目の『こびとづかん』ガチャガチャ6選をご紹介します。- 触り心地も優しいこびとたち:ガチャガチャ『こびとづかんのぬいぐるみ』 - 『こびとづかん』の中でも特に人気の高い5人のこびとがふわふわ触り心地のかわいいぬいぐるみになってガチャガチャに登場です。 
 全種類ボールチェーン付きなのでバッグやスマホに付けて一緒にお出かけしましょう。また、ボールチェーンを外してぬいぐるみとして愛でるのもおすすめ。- 発売日 2024年3月 
 種類 全5種類
 ・カクレモモジリ
 ・ホトケアカバネ
 ・スモモノウチ
 ・リトルハナガシラ
 ・ベニキノコビト- 1回500円/全5種類 - ちんまり座った姿がたまらなく愛しい:ガチャガチャ『こびとづかん おすわりマスコット1・2』 - ちょこんとお座りした姿がかわいすぎるこびとたちを愛でられるガチャガチャ『こびとづかん おすわりマスコット』。 
 定番のカクレモモジリやホトケアカバネ、リトルハナガシラに加えて、かわいいスモモノウチなどに人気キャラクターが勢ぞろいした第一弾。第二弾はちょっとレアめのこびとたちが集合です。フロッキー仕様のカクレケダマやシークレットも気になるところ。
 こびとたちをコンプリートして並べて飾ると『こびとづかん』ワールドを再現できます。また、本の裏、観葉植物の中などお部屋の中にこっそりこびとをセットしてこびととの日常を楽しむのもおすすめです。- 『おすわりマスコット1』 - 発売日 2021年9月上旬 
 種類 全6種類
 ・ホトケアカバネ
 ・カクレモモジリ
 ・シボリオオチチ
 ・リトルハナガシラ
 ・スモモノウチ
 ・ベニキノコビト- 1回300円/全6種類 - 『おすわりマスコット2』 - 価格 400円(税込) 
 発売日 2023年4月
 種類 全7種類
 ・イチゴクレナイ
 ・シノビイエこびと
 ・バイブスマダラ
 ・アラシクロバネ
 ・タカラコガネ
 ・カクレケダマ(ねこ)
 ・シークレット- 1回400円/全7種類 - こびとたちに目印になってもらおう:ガチャガチャ『こびとづかん めじるしラバーマスコット』 - ペットボトルや傘、バッグやペンなどに付けるだけで自分のものだと教えてくれる「めじるしラバーマスコット」にこびとたちが登場です。 
 最近はプライバシーやセキュリティの面からなかなか持ち物に名前を書けない時代。でも、この「めじるしラバーマスコット」を付ければ、こびとたちがさりげなく自分の持ち物であることをアピールしてくれます。
 めじるしラバーマスコットには、ラバー製のかわいいこびとたちとセットで2つのシリコンゴムがついています。伸縮性があるのでケーブルやコードをまとめるケーブルバンドにして使うのもおすすめ。
 自分の持ち物を守ってくれるこびとたちを見るたびにほっこりしてしまうのは必至。日常の癒しにもなるめじるしラバーマスコットでこびとと一緒に楽しく暮らしましょう。- 発売日 2024年4月 
 種類 全6種類
 ・カクレモモジリ
 ・ベニキノコビト
 ・クサマダラオオこびと
 ・リトルハナガシラ
 ・シボリオオチチ
 ・スモモノウチ- 1回300円/全6種類 - たっぷり収納力&刺繍の贅沢で実用性抜群の優秀ポーチ:ガチャガチャ『こびとづかん スクエアポーチ』 - 実用性の高いポーチはいくつあっても嬉しいガチャガチャ。『こびとづかん スクエアポーチ』は、大人気のこびとたちのお顔を丁寧に刺繍して作られた真四角(13✕13cm角)、1cmのマチ付きポーチです。おしゃれな生成色も素敵。こびとのカラーに合わせてファスナーの色や名前の色を変えるなど気が利いてます! 
 マチがついているので、充電コードやイヤフォン、お薬や目薬、コスメや付箋紙などいろいろなものをたっぷりまとめられる収納力の高さもおすすめポイント。このクオリティで400円は太っ腹!ぜひコンプリートしましょう。- 発売日 2024年1月 
 種類 全5種類
 ・カクレモモジリ
 ・リトルハナガシラ
 ・オオヒレカワコビト
 ・カクレケダマ
 ・タカラコガネ- 1回400円/全5種類 - まぼろしのこびとをお部屋に飾って楽しもう:ガチャガチャ『こびとづかん ソフビフィギュア』 - なかなか見つけられないこびとたちにぜひともおうちに来てほしい!と思っているなら、『こびとづかん ソフビフィギュア』で集めましょう。 
 『ソフビフィギュア』は、様々なこびとの中でも知名度・人気ともに高いカクレモモジリやリトルハナガシラなどメジャーなキャラのフィギュアが揃ったガチャガチャです。雰囲気やツヤ・テリ感、色彩もとってもリアル。絵本からそのまま抜け出したようなこびとたちが可愛すぎる!ぜひ全種類そろえておうちで一緒に暮らしましょう。- 発売日 2024年7月 
 種類 全6種類
 ・カクレモモジリ
 ・スモモノウチ
 ・シボリオオチチ
 ・リトルハナガシラ
 ・ベニキノコビト
 ・ホトケアカバネ- 1回400円/全6種類 - こびとたち達と一緒に出掛けよう:ガチャガチャ『こびとづかん つかまえた!むしかご アクリルキーホルダー1・2』 - 「かわいいこびとたちを捕まえた!」。なかなかみつけられないこびとたちをゲットした気持ちを味わえるアクリルキーホルダーガチャガチャです。 
 虫かごの中にこびとが入っており、動きに合わせてシャカシャカと動く仕様となっています。- 『つかまえた!むしかご アクリルキーホルダー』 
 発売日 2023年12月発売
 種類 全6種類
 ・カブトヨソオイ
 ・ベニキノこびと
 ・オヒサマノオトシゴ
 ・リトルハナガシラ
 ・カクレモモジリ
 ・スモモノウチ- 1回300円/全6種類 - 『つかまえた!むしかご アクリルキーホルダー2』 
 発売日 2024年8月発売
 種類 全6種類
 ・カクレケダマ
 ・ヒヨッコマネッコ
 ・クワガタヨソオイ
 ・シキハデアヤシ
 ・クサマダラオオこびと
 ・ノミビョウタン- 1回300円/全6種類 - かわいいこびとたちと不思議な世界を楽しもう- おうちの中や外、何気ない日常にふとあらわれるかもしれない不思議な生き物”こびと”との出会いを楽しめる『こびとづかん』。そのガチャガチャをご紹介しました。 - 子どもから大人まで多くの人を魅了してやまない『こびとづかん』のこびとたちは、単純にかわいいとは言えず、どちらかというと「ブサカワ」「不気味」系なビジュアルのキャラクターです。が、だからこそ、そのクセ強めの風貌やそのひっそりとした生きざまを知れば知るほど、愛着やえもいわれぬ愛しさが湧いてくることでしょう。 - そんなこびとたちをリアルに再現したガチャガチャのぬいぐるみやフィギュアは、『こびとづかん』を愛してやまない人たちに安らぎや癒しを与えてくれるのは間違いありません。 
 ぜひお店で見つけたらガチャガチャを回して全員をおうちに連れて帰ってあげましょう。そして、こびとたちのいる暮らしをお楽しみください。









