columnカプセルトイコラム
ガチャガチャをおきたい!ガチャガチャ委託サービスとは?
ガチャガチャを使って、空きテナントや空きスペースを利用する事例が増えてきました。
「ガチャガチャをおきたいけれど、どうしていいかわからない」という声を解決するのは委託サービスなどの専門業者が手っ取り早いですが、他にも方法があります。
また、委託サービスとはなにか、どんな風にメリトットがあるのかなどをご紹介します。
ガチャガチャの市場は、拡大中。大人も子供も夢中なワケ。
近年、どこに行っても目につくようになったガチャガチャですが、市場規模はさらに拡大。
2022年時点で既に500億を超えるのではないかとも言われています。空きテナントや空き店舗の活用法、コロナによって減少した観光客を呼び戻す狙いで道の駅などに置かれていることもあります。
ガチャガチャに夢中になるのは子供ばかりではなく、大人にも熱心なファンは多くコンプリートを目指し何度もガチャガチャを回す人がいるほど。
大人になってから経済力がある状態でのガチャガチャは、大人たちの幼心もくすぐります。
また、近年ブームになった、すみっコぐらし・コップのフチ子さんなど、小さくて癒し効果のあるクスッと笑えるものは大人も子供も引き寄せ、集めたくなるものの代表とも言えます。
▼日経クロストレンドのガチャガチャブーム解析
カプセルトイに第4次ブーム到来 市場規模は450億円【ブーム解析】
ガチャガチャを置く方法3選
自分達の空きスペースにガチャガチャを置くのにいくつか方法がありますが、代表的なのは以下の3選です。
⒈個人で仕入れる
空きテナントや、空きスペースができた際に、委託サービスではなく自分達で仕入れるのが一つの方法です。
ガチャガチャは機体・中身共に販売されているため、予算や経費の一部で購入し、実装することが可能です。
自分達でおもちゃやアイテムを選んで仕入れるので、来店する客層に合わせて中身を調整できます。
ただし、委託サービスなどと違い中身のおもちゃやカプセル梱包をされていないこともあるため、注意が必要。
その場合は、自ら梱包等をして、補充する必要があります。⒉一部をレンタル・もしくは委託する
ガチャガチャのサービスの中には、機体をレンタルできるなど一部を委託するサービスもあります。
中身は自分たちで仕入れ、準備をし、機体だけレンタルすることで初期費用などは抑えることができます。
サービスによって、レンタルできる機体が違ったり、サービス内容も変わるので注意が必要です。
機体は、メンテナンスも必要なので、自分達でできるのか委託サービスなどのオプションとしてあるのかを確認してから見積もりなどを出すようにしましょう。
⒊委託サービスに全てをお願いする
自分で購入したり、一部レンタルなどではなく、ガチャガチャの委託サービスに全てをお願いすることも一つの方法です。
また、リスクなども少なく一番簡単に始められるでしょう。
ガチャガチャの機体は、電気などが通っているわけではありませんが、定期的にメンテナンスや消毒、動作確認などが必要です。
自分達でやるにはハードルが高い作業ですが、ガチャガチャの委託サービスであれば、設置・商品選定・メンテナンスなどまで全て引き受けてもらえます。
また、低予算で簡単に始められことから、現在需要が拡大しています。
カプセルトイ運営委託サービスはこちら
委託サービスにお願いするのがおすすめの理由は?
ガチャガチャの委託サービスお願いするメリットは以下の5点が代表的です。
●準備するものなし
●場所や客層に合った中身の選定をしてくれる
●機体の運搬〜メンテナンスまで丸投げできる
●オリジナル商品の製作・設置が可能
●地方や場所に関わらず設置が可能道の駅のような場所に運搬・設置するのは、かなりの重労働。慣れていないと、ふとした瞬間に体への負担が大きくなります。
またメンテナンスにも時間やお金がかかるため、結果的に予算をオーバーしてしまう場合も。委託サービスを利用することで、全てをおまかせでき、不安要素もなく設置運用ができます。
委託サービスの利用、流れは?
「ガチャガチャを委託サービスにお願いしたい!」と思っても、流れがわからなければ不安に思うことも。
各場所に最適な商品と、大きさの機体を置けるよう、カウンセリング・ヒアリングなどをはじめとして、徐々に決めていくのも安心できるポイントの一つです。
まとめ
続々と市場規模が拡大し、新たな利益口となっているガチャガチャ。
「御期待けれど、何をどうすれば?」「いくらくらいかかるかまずは知りたい」「どんな方法があるの?うちでも置ける?」など、不安点も多く散見されます。
ガチャガチャの委託サービスなどを利用して、見積もりを取ってみたり、自分達で仕入れた時との比較をしてみましょう。
▼関連コラムはこちら