Daiko Holdin's Group

  • 【原宿】ガチャガチャはどこ?スポットをまとめて紹介

    原宿は世界でも広く知られている日本の流行の発信地。平日も多くの観光客でにぎわう都内屈指の観光エリアとなっています。
    中でも有名な竹下通りは、日本の若者だけでなく、アニメや”KAWAII”を求める外国人観光客も多く訪れ、常に活気に満ちています。

    そんな原宿にもガチャガチャブームはもちろん押し寄せており、ここ1~2年で設置台数1000台を超える大型のガチャガチャ専門店が次々にオープン。特に原宿駅を出てすぐの竹下通りには、かわいくて楽しいガチャガチャ専門店が軒を連ねており、新たな観光スポット・ガチャ活の聖地となっています。

    そこで今回は、若者の街・原宿でガチャ活を思いっきり楽しめるおすすめガチャガチャ専門店6選を紹介していきます。

     

    ガチャガチャの森原宿アルタ店

    1つ目の原宿でおすすめのガチャガチャスポットは、『ガチャガチャの森 原宿アルタ店』です。
    2022年にアルタ地下1階から2階に移転後はスペースも拡大。広くて明るくて開放感のあるエリアには最新のガチャガチャが1000台以上も勢ぞろい!ラインナップが充実しすぎて逆に目当てのものを探すのが大変かもしれません。コインで購入できるガチャガチャだけでなく、キャッシュレスタイプのガチャガチャも充実しています。

    【ガチャガチャの森 原宿アルタ店 DATA】
    ガチャガチャ台数:1220台
    住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目16番4号 原宿アルタ2F
    アクセス:JR山手線「原宿」駅竹下口より徒歩1分
    営業時間:10:30〜20:00
    定休日:原宿アルタとおなじ

    公式ページはこちら

     

    #C-pla+(シープラプラス)原宿竹下通り店

    2つ目の原宿でおすすめのガチャガチャスポットは、『#C-pla+ 原宿竹下通り店』です。
    常ににぎわう原宿竹下通りに面した2階建ての店内に1000台以上のガチャガチャが設置された超大型店です。ポップでキュートなデザインとワクワクの仕掛けが施された店内はまさにガチャガチャのお城!新商品が頻繁に入荷されるので毎日通っても新たな発見があるはず。 高額紙幣両替機も設置されているので、心行くまでガチャガチャを回せますよ。

    【#C-pla+ 原宿竹下通り店 DATA】
    ガチャガチャ台数:1002台
    住所: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目16番3号
    アクセス:JR山手線「原宿」駅竹下口より徒歩3分
    営業時間:10:00~21:00
    定休日:なし
    公式ページはこちら

     

    カプセルラボ 原宿竹下通り店

    3つ目の原宿でおすすめのガチャガチャスポットは、カプコンが運営する『カプセルラボ 原宿竹下通り店』です。
    2023年12月に竹下通りにオープンした大型店で、賑やかな竹下通においてもひときわ目を引く黄色い看板がめじるし。最新のキャラクター系やファンシー雑貨のガチャガチャが多めです。通りから店内に足を踏み入れると広がるガチャガチャ台。さらに地下への階段を降りるとそこにも広がる一面のガチャガチャ台にワクワクが止まりません!

    【カプセルラボ 原宿竹下通り店 DATA】
    ガチャガチャ台数:1650台
    住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目19-24 ビレッジ107 1階・B1階
    アクセス:JR山手線「原宿」駅竹下口より徒歩2分
    営業時間:9:30~21:00
    定休日:なし
    公式ページはこちら

     

    baseyard tokyo(ベースヤードトーキョー)

    4つ目の原宿でおすすめのガチャガチャスポットは、原宿の新たな情報発信地『baseyard tokyo(ベースヤードトーキョー)』です。
    人気アニメとのコラボイベントも多く、アニメ好きからも愛される新たな観光スポット『baseyard tokyo』。そのガチャガチャコーナーの設置台数はガチャガチャ専門店と比べるとそれほど多くはありませんが、人気アニメや人気キャラのガチャガチャも多く、子供から大人まで楽しめる場所となっています。

    【baseyard tokyo(ベースヤードトーキョー) DATA】
    ガチャガチャ台数:不明
    住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-22 2F
    アクセス: JR山手線「原宿」駅表参道口より徒歩7分
    営業時間:11:00~20:00
    定休日:なし

    公式ページはこちら

     

    がちゃ処 原宿店

    5つ目の原宿でおすすめのガチャガチャスポットは、『がちゃ処 原宿店』です。
    2023年1月にオープンしたガチャガチャ専門店で、竹下通りに面した入口は少々見づらいものの、階段を下りて地下に行けばたくさんのガチャガチャと出会うことができます。店内に設置された「真実の口(Bocca della Verità)」を模した占い(100円)や、かわいいもの大スキなさく店長も人気のショップです。

    【がちゃ処 原宿店 DATA】
    ガチャガチャ台数:700台
    住所:150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目14−2 原宿ル・ポンテビル 地下1階
    アクセス: JR山手線「原宿」駅竹下口より徒歩1分
    営業時間:10:30〜19:30
    定休日:なし
    公式ページはこちら

     

    原宿ピクニック ガチャランド

    6つ目の原宿でおすすめのガチャガチャスポットは、原宿で人気のファンシー雑貨屋さんに設置された『原宿ピクニック ガチャランド』です。
    2019年8月にオープンした原宿では老舗的ポジションのガチャガチャスペースで、お子様も気軽に楽しめる100円ガチャガチャや人気のガチャガチャが多いのでお子様連れにも好評です。ただ、竹下通りを入ってすぐ右手に曲がった先の奥と初見ではわかりづらい場所にあるのでご注意を!

    【原宿ピクニック ガチャランド DATA】
    ガチャガチャ台数:約450台
    住所: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目14-2 原宿ル・ポンテビル 地下1階
    アクセス:JR山手線「原宿」駅竹下口より徒歩1分
    営業時間:11:00〜19:00
    定休日:なし
    公式ページはこちら

     

    まとめ

    今回は、原宿でおもいっきりガチャ活を楽しめる原宿ガチャガチャスポット6選を紹介しました。
    原宿は、駅を出てすぐの竹下通りに大型のガチャガチャ専門店が複数連なっているので、原宿ならではのトレンド感満載のお店でお買い物やグルメを楽しみつつのんびりガチャ活にまい進できるおすすめエリアです。
    竹下通りを堪能した後は、そのまま進んでアニメやキャラクターグッズも満載の『baseyard tokyo』でガチャ活と推し活をダブルで楽しむのもおすすめ。
    原宿を訪れることがあれば、今回ご紹介した6つのガチャガチャスポットは必ずおさえておきましょう!

     

  • 都内のガチャガチャスポット記事まとめ

    都内でも続々と増えているガチャガチャスポット。多くの場所で、より広いスペースが設けられています。場所によっては人気商品が1日〜2日で完売するところも。

    どこにガチャガチャスポットがあるか知っておくと、探すことなくスポットへ直行でき、ガチャ活も捗ります。ここでは都内のガチャガチャスポット記事をまとめて見られるようにまとめました。スポット記事は、続々と更新していきます。

    ブックマークや、友人知人にも教えてあげてくださいね。

    【吉祥寺】ガチャガチャはどこ?スポットをまとめて紹介

    【上野】ガチャガチャスポットはどこ?

    【都内主要駅】東京でガチャガチャが駅構内にあるのはどこ?

    【東京駅】大人気!ガチャガチャが楽しめるスポット

     

     

  • 【町田】ガチャガチャはどこ?スポットをまとめて紹介

    町田市は、都会と自然のバランスの良さや住環境の良さに加え、JRと小田急線による都心へのアクセスの良さからファミリー層からも人気が高い街です。
    そんな住みやすさ抜群の町田も、実は、魅力的なガチャガチャ店が多いガチャガチャ激戦区。
    2021年頃から、ガチャガチャ専門店だけでなく、ガチャガチャ専門スペースを設ける大手家電店や人気ファッションビルなども増え、JR町田駅や小田急町田駅エリアにはたくさんのガチャガチャ店が登場しています。

    そこでここでは町田で楽しめるガチャガチャ店おすすめ8店をご紹介します。

     

    ガチャステ タイトーステーション町田店

    1つ目の町田でおすすめのガチャガチャスポットは、『ガチャステ タイトーステーション町田店』です。
    2022年にオープンして以来、1階~2階まで地域最大500台のガチャガチャで多くのガチャラーにドキドキとワクワクを与えてくれるガチャガチャ専門店です。
    欲しかったガチャガチャもここに来ればきっと見つかる!ガチャ活に疲れたときには2階のレストスペースで休憩を取れるのもおすすめです。

    【ガチャステ タイトーステーション町田店 DATA】
    ガチャガチャ台数:500台以上
    住所:〒1194-0013 東京都町田市原町田6-21-23 松山ビル
    アクセス:小田急線町田駅より徒歩5分/JR横浜線町田駅より徒歩3分
    営業時間:10:00-24:00
    定休日:年中無休
    公式ホームページはこちら

     

    ガシャポンのデパート 駿河屋 町田旭町店

    2つ目の町田でおすすめのガチャガチャスポットは、『ガシャポンのデパート 駿河屋 町田旭町店』です。
    駅からはちょっと離れていますが、家族みんなが楽しめる「駿河屋」の中に設置された『ガシャポンのデパート』は、話題のカプセルトイが集まる圧倒的な品揃えで幅広い年齢層のガチャラーをしっかり満足させてくれるのは間違いありません。
    広くて明るい店内で思う存分ガチャガチャを回して、”ガチャ活できる幸せ”を満喫しましょう。

    【ガシャポンのデパート駿河屋 町田旭町店 DATA】
    ガチャガチャ台数:550台
    住所:〒194-0023 東京都町田市旭町1丁目24-1 ままともプラザ町田 2F
    アクセス:小田急線町田駅から徒歩16分
    営業時間:10:00~20:00
    定休日:施設に準ずる
    公式ホームページはこちら

     

    BOOKOFF 町田中央通り店

    3つ目の町田でおすすめのガチャガチャスポットは、『BOOKOFF町田中央通り店』
    ガシャポンバンダイオフィシャルショップとして2023年1月にオープンした『BOOKOFF 町田中央通り店』は、”日本一の売り上げ”を誇る「BOOKOFF SUPER BAZAAR 町田中央通り店」内にあるガシャポンコーナーです。
    バンダイから登場するガチャガチャ新商品をすべて取り揃えているだけでなく、公式ウェブサイトから目当てのガチャガチャの販売状況をリアルタイムで検索可能、オンラインで購入した商品をここで受け取ることも可能など、オフィシャルショップならではの特典も満載です。
    設置台数はそれほど多くはありませんが、豊富で充実したラインナップでバンダイ好きのガチャラーの心をぐっと掴む魅惑のスペース!ぜひ町田を訪れたときはしっかりチェックしておきましょう。

    【BOOKOFF 町田中央通り店 DATA】
    ガチャガチャ台数:300台
    住所:〒194-0013 東京都町田市原町田4-4-8
    アクセス:JR横浜線 町田駅東出口から徒歩約1分
    営業時間:10:00~21:30
    定休日:年中無休
    公式ホームページはこちら

     

    #C-pla 町田ジョルナ店

    4つ目の町田でおすすめのガチャガチャスポットは、『#C-pla(シープラ) 町田ジョルナ店』です。
    『#C-pla』はお店ごとに決められたテーマがあるのですが、ここ『町田ジョルナ店』は町田にある人気観光スポットリス園にちなんで”リス”をテーマにしています。
    リスやドングリ、葉っぱなどかわいいイラストがあちこちにちりばめられた店内には、町田エリア最大の700種類以上のカラフルなガチャガチャ台が設置されており、毎日多くの新商品が入荷されるのも人気。10000円、5000円、1000円、500円硬貨対応両替機もあるので、時間を忘れてガチャ活に没頭できるガチャラーに優しい空間となっています。

    【#C-pla 町田ジョルナ店 DATA】
    ガチャガチャ台数:723種類
    住所:〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目6-14 町田ジョルナ 2階
    アクセス:JR町田駅[北口]から徒歩2分・小田急線町田駅西口改札より徒歩5分
    営業時間:10:30〜20:30
    定休日:年中無休
    公式ホームページはこちら

     

    gashacoco(ガシャココ) 町田マルイ店

    5つ目の町田でおすすめのガチャガチャスポットは、『gashacoco 町田マルイ店』です。
    「こころがおどる、がココにある」をコンセプトにした『gashacoco』の町田マルイ店で、2022年にオープンして以来、子供から大人まで皆が楽しめる幅広い品揃えが魅力。さらに、毎週新商品が店頭に並ぶので、いつ来てもワクワクドキドキを楽しめるガチャガチャ専門店として高い人気を誇っています。
    また、広い店内は通路を広くとってあり、混雑時も余裕を持ってガチャガチャを回せるのもおすすめポイント。さらに、ショーケースには新しい商品や話題の商品のディスプレイもあるのでお店を訪れたらこちらもぜひチェックを!

     

    【gashacoco 町田マルイ店 DATA】
    ガチャガチャ台数:不明
    住所:〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目1−6 町田マルイ5F
    アクセス:JR横浜線 町田駅中央口北口より徒歩1分
    営業時間:10:30~20:00
    定休日:施設休館日に準ずる
    公式ホームページはこちら

     

    ヨドバシカメラ マルチメディア町田店

    6つ目の町田でおすすめのガチャガチャスポットは、『ヨドバシカメラ マルチメディア町田店』です。
    家電や防災グッズなど幅広く取り扱っている『ヨドバシカメラ マルチメディア町田店』の地下1Fの『ガチャポンコーナー』や店舗の入り口などにガチャガチャがまとめて設置されています。
    家族連れに人気のアニメ系やキャラクター系のガチャガチャなども多く、子供から大人まで楽しめるガチャガチャスペースとなっています。

    【ヨドバシカメラ マルチメディア町田 DATA】
    ガチャガチャ台数:不明
    住所:〒194-0013 東京都町田市原町田1-1-11 地下1Fなど
    アクセス:JR横浜線 町田駅南出口から徒歩約1分
    営業時間:9:30~22:00
    定休日:年中無休
    公式ホームページはこちら

     

    ビックカメラ 町田店別館

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    ビックカメラ 町田店別館7つ目の町田でおすすめのガチャガチャスポットは、『ビックカメラ 町田店別館』です。
    他のガチャガチャ店と比べると町田駅から少し離れたところにありますが、入り口にたくさんのガチャガチャがあるのでガチャガチャ好きなら自然と吸い寄せられてしまうのは必至です!

    【ビックカメラ 町田店別館 DATA】
    ガチャガチャ台数:不明
    住所: 東京都町田市原町田6-7-8 Tip’s町田1F・2F
    アクセス:JR横浜線 町田駅中央出口から徒歩約3分
    営業時間:11:00~20:00
    定休日:年中無休
    公式ホームページはこちら

     

    GiGO 南町田グランベリーパーク キッズディスカバリー

    8つ目の町田でおすすめのガチャガチャスポットは、『GiGO 南町田グランベリーパーク キッズディスカバリー』です。
    2023年1月にオープンしたGiGO(セガ)のアミューズメント施設2Fに設置されたガチャガチャコーナーで、人気キャラクターやゲーム、動物・植物など様々なガチャガチャが約500台も設置されています。
    『グランベリーパーク』でたっぷりショッピングやグルメ等で遊んだ後は、ぜひガチャガチャコーナーでガチャ活も楽しみましょう。

    【GiGO 南町田グランベリーパーク キッズディスカバリー DATA】
    ガチャガチャ台数:約500台
    住所:〒194-8589 東京都町田市鶴間3丁目4-1キッズディスカバリー2階 E201区画
    アクセス:東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅から徒歩1分
    営業時間:10:00~20:00
    定休日:施設に準ずる
    公式ホームページはこちら

     

    まとめ

    町田を訪れたガチャラーならぜひともおさえておきたい、町田のガチャガチャ店8店をご紹介しました!

    町田はガチャガチャだけで構成された独立店はあまりありませんが、ショッピングやグルメを楽しみつつガチャ活も楽しめるショップインショップのガチャガチャ店やガチャガチャスペースが数多くあります。しかも、ガチャガチャ設置台数が500台前後とラインナップが充実しているところが多いので、時間を忘れてたっぷりガチャ活に打ち込めることでしょう。

    「神奈川県?」と勘違いされやすい町田ですが、東京都の中でもひときわアツいガチャガチャの街です。今回ご紹介した8店のほかにもガチャガチャ店はまだまだあります!ぜひ町田に行くことがあればぜひお立ち寄りください。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • オリジナルガチャガチャはどう作る?

    自分のお店や、自分のブランドのガチャガチャグッズを設置したいという人が増えている近年。しかしガチャガチャの中に入っているアイテムは通常と違い、小さく注文数などもアパレルや食品そのものとは異なります。

    ここでは、オリジナルグッズを展開しオリジナルガチャガチャをおきたい人向けに簡単に解説します。

     

    ガチャガチャの中身は2種類

    ガチャガチャの中身にはさまざまなアイテムがあり、多くのメーカーやブランドが参画していますが中身には大きう分けて2種類あります。

     

    ⒈すでにあるミニチュアやガチャガチャ

    ⒉ガチャガチャ展開のために作られたミニチュア

    多くの場合、すでにガチャガチャ用っとして展開されていることが多く、今現在展開されているガチャガチャのミニチュアにも昔からあるものが少なくありません。

    近年では、ガチャガチャブームが加速していることもあり、オリジナルの商品やブランドごとのミニチュアを新たに作成しているところも。

    無印良品やキャンメイクなど販売開始から数日で完売するものや、ラーメン屋の入り口などに置かれていこともあり、集客や認知にも役立っています。

     

    オリジナル制作のフローと金額目安

    オリジナルのガチャガチャ用のミニチュアを作るためのざっくりしたフローは以下の通りです。

    アイデア出し→デザイン→スケジュール感確認→メーカーや製造を探す→サンプルチェックや修正→本依頼・納品

     

    このほかにも、アイディアを出す前にマーケティングや調査などが必要です。

    「どのような層が来店してほしいのか」「どんなものをどんな条件でこのガチャガチャを回すか」「オリジナルのグッズにする理由」など、ざっくりでも決めておくとデザインやアイデアを出すのに良いでしょう。

    金額の目安は、製造を頼む会社や色味、数などにより大きく変わります。

    平均して安くても50万円程度からとされています。ただし、ロット数や最低注文数は会社により違うので確認や幾つかの製造元を比較することが大切です。

     

    ミニチュアのデザインと、什器のデザインを合わせることも重要

    ミニチュアのデザインや内容ももちろん重要ですが什器をオリジナルのデザインにすることで認知や周知を広げることができます。

    中身と合わせたカラーリングや、ロゴなどがある場合はロゴラッピングをするなど、オリジナルの什器を中身と一緒に使うことで多くの人の目に留まりやすいメリットもあります。

     

     

    ダイコーホールディングスグループに全てお任せが可能

    ガチャガチャ

    自分で行う暇がない方や、難しいことは丸投げしたい!という方に向けて、ダイコーホールディングスグループでは、ガチャガチャに関わる全てを委託可能です。
    筐体・カプセル・オリジナルグッズ、全てをまとめたオールインワンパッケージでご提供しています。

    ・設置

    ・商品選定

    ・オリジナル製作

    ・企画…

    全て任せられるので最適なものをおくことができ収益にもつながりやすくします。

     

     

     

     

  • ガチャガチャ界も無双?ワイルド スピードがすごい!

    度肝を抜くカーアクションの連続で世界中に多くのファンを持つ「ワイルド・スピード(通称・ワイスピ)」。世界中でワイスピ旋風を巻き起こしている人気シリーズのガチャガチャがあるってご存知ですか?

    ガチャガチャ「ワイルド・スピード」は、どれも映画に出てくる登場人物たちの愛車やパーツをリアルに再現しているレア感たっぷりのものばかり。ワイスピファンならぜひともおさえておきたい「ワイルド・スピード」ガチャガチャを紹介していきます!

     

    「ワイルド・スピード」とは?

    映画「ワイルド・スピード」とは、現在11作品が発表されている大人気のカーアクション映画です。
    シリーズ第1作『ワイルド・スピード』が2001年に公開されて以降、世界中で熱狂的ファンを生み、全世界累計興収5,500億円突破するメガヒットシリーズとなっています。
    激走する改造車による迫力満点のカーレースはもちろんのこと、ブライアンやドミニクやその「ファミリー」の愛と友情と絆、そして、世界中の都市で開催されるレースなどどの作品も見どころ満点!
    日本ではシリーズ10作目となる『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』が2023年に公開され、さらに『ファストX パート2(原題) / Fast X Part 2』が全米で2025年に公開予定など、誕生から20年を過ぎてもますますワイスピの勢いは増すばかり。
    ガチャガチャ界でも、ワイスピファンの熱い声に応えてファン垂涎のワイスピガチャガチャが次々に登場しています。

     

    「ワイスピ」伝説の始まり!記念すべき第一作に登場した名車ガチャガチャ『ホビーガチャ ワイルド・スピード』

    ガチャガチャ『ホビーガチャ ワイルド・スピード』は、ワイスピの主人公ブライアン・スピナーの愛車トヨタ スープラと、ドミニク・トレットの愛車ダッジ・チャージャーを1/64スケールでリアルに再現したガチャガチャです。
    外装だけでなく内装もばっちり!トヨタ スープラは約6.7cm、ダッジ・チャージャーは約8.2cmと存在感も抜群。重厚感と高級感あふれる名車たちをインテリアとして飾ればワイスピの世界観を簡単に再現できます。
    また、エンジンのうなりや車の躍動感を感じさせる迫力のスモークパーツやウィリーパーツもついているので、劇中の名シーンを思う存分再現して楽しめるのもおすすめポイント。
    ぜひ全種揃えて、自宅でワイスピの興奮とワクワクをたっぷり楽しみましょう。

    発売日 2023年6月
    種類 全4種類
    ・ダッジ・チャージャー(+スモークパーツ)
    ・ダッジ・チャージャー(+ウィリーパーツ)
    ・トヨタ スープラ(+スモークパーツ)
    ・トヨタ スープラ/オープンカー(+映画ロゴパーツ)

    500円/全4種類

     

    かっこよすぎてコンプリしたくなる人続出!ガチャガチャ『ワイルド・スピード ダイキャストアイテムコレクション』

    ワイスピファンならぜひともゲットしておきたいのがこのガチャガチャ『ワイルド・スピード ダイキャストアイテムコレクション』です。
    主人公のブライアンとドミニクの愛車のナンバープレートを『ホビーガチャ ワイルド・スピード』各車とセットで飾ると気分も激アゲ!また、「ワイルドスピード」の原題《The Fast and the Furious》の頭文字でデザインされたリングアイテム、『ワイルドスピード』の映画ロゴのキーホルダーもかっこ良すぎます!
    しかも、重量感のあるダイキャスト製。手にした時の確かな重みや本物感がまた良き。ぜひワイスピファンはコンプリートして小物から攻めていきましょう。

    発売日 2023年11月
    種類 全6種類
    ・ナンバープレート(2JRI424)ドミニク デザイン
    ・ナンバープレート(3NTQ305)ブライアン デザイン
    ・ナンバープレート(TORETTO)
    ・ムービーロゴプレート
    ・ダイキャストリング(シルバー)
    ・ダイキャストリング(ゴールド)

    400円/全6種類

     

    まとめ

    スゴ腕ストリートレーサーたちの熱い戦いを描いた大人気シリーズ「ワイルド・スピード」のガチャガチャを紹介しました。
    第三作『TOKYO DRIFT』では日本が舞台になるなど日本でもおなじみ&大人気のワイスピ。シリーズを重ねるごとにカーアクションはド派手に、スケールやストーリーは大きく、登場人物はますます魅力的になっていく最高の映画シリーズです。
    そんな世界的にも支持される『ワイルド・スピード』のガチャガチャは、ファンにとってはお宝も同然。
    現在は2種類のみの登場となっています。ぜひ全種類集めてドミニク「ファミリー」の一員になりましょう!