月: 2024年4月
【吉祥寺】ガチャガチャはどこ?スポットをまとめて紹介

毎年、住みたい街ランキング上位にランクインしている吉祥寺は、オシャレで暮らしやすいと人気の高いエリアです。公園や緑が多い一方、エリアに商業施設や商店街など楽しめるスポットも多い上に都心へのアクセスが良いのも魅力。住みやすさでいえば東京でもトップクラスと言えるでしょう。
そんな吉祥寺にも、実はたくさんのガチャガチャスポットがあるんです!
吉祥寺は以前は大型のガチャガチャ専門店があまりないエリアでしたが、近年のガチャガチャ人気を受けて次々に大型のガチャガチャ専門店やガチャガチャスポットが登場しています。中には珍しい高級ガチャガチャ専門店も!
そこでここでは、吉祥寺を訪れたらぜひ足を運びたい人気ガチャガチャスポットおすすめ7選を紹介していきますね。
#C-pla コピス吉祥寺
1つ目の吉祥寺でおすすめのガチャガチャスポットは、全国にその地域オリジナルのお店を展開するカプセルトイ専門店『#C-pla(シープラ) コピス吉祥寺』です。
「惑星」をテーマとした店内に多くのガチャガチャのボックスがずらーっと並ぶ風景は壮観!あまりに種類が豊富すぎて、どのガチャガチャを回そうか迷ってしまう人も数知れません。
とりあえず店内をゆっくり回ってみて回すガチャガチャを決めるも良し、見つけて気になったガチャガチャを手あたり次第に回すも良し。人気のキャラクターものやニッチで他では見たことがない珍しいものまで幅広いラインナップも魅力です。大人にも子供にも人気が高く、バラエティ豊かなガチャガチャにワクワクが止まらない!
また、来店で貯まるポイントなどガチャラーにうれしいサービスも豊富なので、ぜひ吉祥寺を訪れたらココは必ず押さえておきましょう。
【#C-pla コピス吉祥寺 DATA】
ガチャガチャ台数:約600種類以上
住所: 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 コピス吉祥寺A館5階
アクセス:JR・京王吉祥寺駅北口から徒歩3分
営業時間:10:00~21:00
定休日:コピス吉祥寺と同じ
公式ホームページはこちら
gashacoco 吉祥寺PARCO
2つ目の吉祥寺でおすすめのガチャガチャスポットは、『gashacoco 吉祥寺PARCO』です。
コピス吉祥寺『#C-pla』に次ぐ吉祥寺のカプセルトイ専門店として、若者が集まる『吉祥寺PARCO』の4階の2箇所に満を持して登場!「こころおどる、がココにある」をコンセプトに、ガチャガチャファンにはたまらない幅広い品ぞろえで人気を博しています。また、毎週新作が登場するため、定期的に通っているファンも少なくありません。
店内は開放的な雰囲気で通路も広いため、密集や密閉した空間が苦手な人にもおすすめです。
【gashacoco吉祥寺PARCO DATA】
ガチャガチャ台数:約400台以上
住所: 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目5-1 吉祥寺PARCO4F
アクセス:JR・京王吉祥寺駅北口より徒歩2分
営業時間:10:00~20:00
定休日:吉祥寺PARCOと同じ
公式ホームページはこちら
gashacoco 吉祥寺元町通り
3つ目の吉祥寺でおすすめのガチャガチャスポットは、『gashacoco 吉祥寺元町通り』です。
コピス前の元町通りをメインストリートとする商店街にある『gashacoco』の路面店で、ウッド調のオシャレな外観と開放的で入りやすい雰囲気、子供から大人まで楽しめるラインナップの豊富さが人気です。『gashacoco』の『吉祥寺PARCO』店と比べて設置台数も多く、人気キャラクターものから「誰が回すの?」と不思議に思うようなニッチなものまでバラエティも豊かです。
魅力的なお店やイベントも多い吉祥寺元町通り商店街をのんびり散策しながら、『gashacoco 吉祥寺元町通り』店でガチャ活も楽しみましょう。
【gashacoco 吉祥寺元町通り DATA】
ガチャガチャ台数:約650台以上
住所: 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-22 吉祥寺パレスビル1階
アクセス:JR・京王吉祥寺駅北口から徒歩3分
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
公式ホームページはこちら
ヨドバシカメラ マルチメディア吉祥寺
4つ目の吉祥寺でおすすめのガチャガチャスポットは、「ヨドバシカメラ マルチメディア吉祥寺」5階のガチャガチャコーナー『ガチャガチャランド』です。
吉祥寺エリアで最大級の設置台数を誇るガチャガチャコーナーで、通路にズラーっと並んだガチャガチャ台は圧巻!ホビーコーナーと併設されているため、お子様連れも多く、子供向けのガチャガチャが比較的多いのが特長です。とにかく台数が多く、レアものもアリ。欲しかったあのガチャガチャと出会えるかも?
【ヨドバシカメラ マルチメディア吉祥寺 DATA】
ガチャガチャ台数:約1,000台以上
住所: 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目19-1 ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺5F
アクセス:JR・京王吉祥寺駅北口から徒歩4分
営業時間:09:30〜22:00
定休日:なし
公式ホームページはこちら
アニメイト 吉祥寺PARCO店
5つ目の吉祥寺でおすすめのガチャガチャスポットは、『アニメイト 吉祥寺PARCO店』です。
『吉祥寺PARCO』には4Fにガチャガチャ専門店『gashacoco 吉祥寺PARCO』がありますが、7Fにある『アニメイト』にも様々なキャラクターのガチャガチャが設置されています。幅広い品揃えに加え、毎週新商品が店頭に並ぶため、推しキャラのガチャガチャを確実にゲットしたい人はこのスポットを確実におさえておくべし!店内にはカフェグラッテ吉祥寺もあるので、疲れたらここで一服。のんびり推し活を楽しめますよ。
【アニメイト 吉祥寺PARCO店 DATA】
ガチャガチャ台数:不明
住所: 〒180-8520 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-5-1 吉祥寺PARCO 7F
アクセス:JR・京王吉祥寺駅北口より徒歩2分
営業時間:10:00~20:00
定休日:吉祥寺PARCOと同じ
公式ホームページじゃこちら
プラザカプコン 吉祥寺店 カプセルラボ
6つ目の吉祥寺でおすすめのガチャガチャスポットは、カプコンが運営するアミューズメント施設『プラザカプコン 吉祥寺店 カプセルラボ』です。
プリクラやアーケードゲームなどのコーナーと共に設置されているガチャガチャコーナーで、トレンドのグッズや雑貨、キャラクターものなど多種多様なガチャガチャを楽しめます。ガチャガチャ専門店と比べると設置台数は控えめですが、人気のアイテムが揃っているので狙い目!ゲームに疲れたら、『カプセルラボ』でガチャガチャを回して楽しみましょう。
【プラザカプコン 吉祥寺店 カプセルラボ DATA】
ガチャガチャ台数:370台以上
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-1 いなりやビル B1F
アクセス:JR・京王吉祥寺駅北口より徒歩3分
営業時間:10:00~23:00
定休日:プラザカプコンと同じ
公式ホームページはこちら
PUSH ZONE 吉祥寺店
7つ目の吉祥寺でおすすめのガチャガチャスポットは、高額ガチャのガシャガシャ専門店『PUSH ZONE 吉祥寺店』です。
一般的な200~500円の通常ガチャガチャのほかに、1回2,000円や3,000円などのプレミアガチャガチャ・ブランドガチャガチャなど高級路線のガチャガチャを数多く設置しています。
数百円ならいざ知らず、2,000円~のガチャガチャを回すには勇気が必要ですが、そのためらいを乗り越えた勇者には高級商品が当たるかも!?興味のある方は運試しにチャレンジしてみては?
【PUSH ZONE 吉祥寺店 DATA】
ガチャガチャ台数:不明
住所: 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-3-4
アクセス:JR・京王吉祥寺駅北口より徒歩3分(吉祥寺ダイヤ街のサウスゾーン)
営業時間:10:00~21:00
定休日:無休
まとめ
今回は、吉祥寺で楽しめるおすすめガチャガチャスポット7選を紹介しました。
東京の一大ガチャガチャスポットといえば秋葉原が有名ですが、オシャレな街・吉祥寺にも2019年ごろから次々にガチャガチャ専門店が進出し、今では子供から大人まで多くのガチャラーが楽しめる注目エリアとなっています。
吉祥寺のガチャガチャ専門店・スポットはほぼ駅周辺にあるので、吉祥寺でガチャガチャ巡りをするのも簡単!賑やかな商店街や活気のある商業施設も多く、ショッピングやグルメも楽しみながらガチャ活に勤しむことができますよ。ぜひ吉祥寺にお越しの際は、今回紹介したおすすめガチャガチャスポットもぜひチェックしましょう。
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
【休業期間】
令和6年4月29日(月)
令和6年5月3日(金) ~ 令和6年5月6日(月)
なお、下記の日程は通常営業致します。
令和6年4月30日(火)
令和6年5月1日(水)
令和6年5月2日(木)
ゴールデンウィーク休業期間中にいただきました「お問い合わせ」につきましては、
通常営業日より順次ご連絡させていただきます。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを予めご了承下さい。
新しくガチャガチャをおきたい人向けまとめ

これからさらに増加するガチャガチャ人口。大人から子供まで大人気のガチャガチャはこれからも新たな設置場所が求められます。
「うちもおいてみたいけど…」と考えている人向けに、
何から始めればいいかわからない…
おきたいと思いつつ、どうしていいかわからないという人も多いでしょう。そんな人向けの記事はこちら。
仕入れについて詳しく聞きたいけど…
ガチャガチャを始める形態はどうする?
ダイコーホールディングスグループに全てお任せが可能
自分で行う暇がない方や、難しいことは丸投げしたい!という方に向けて、ダイコーホールディングスグループでは、ガチャガチャに関わる全てを委託可能です。
筐体・カプセル・オリジナルグッズ、全てをまとめたオールインワンパッケージでご提供しています。
・設置
・商品選定
・オリジナル製作
・企画…
全て任せられるので最適なものをおくことができ収益にもつながりやすくします。
ミニチュアは可愛すぎ!ヴィドフランスガチャガチャ

「ヴィドフランス(VIE DE FRANCE)」といえば全国的にも有名なベーカリーカフェ。1983年に東京都内に1号店をオープンして以来、「気軽にくつろぎながらおいしい焼き立てパンを食べられる」と多くの人に愛され、現在では全国に211店舗を展開しています。
そんな定番中の定番ベーカリーカフェ「ヴィドフランス」がガチャガチャに登場!
大人気の焼き立てパンやショップバック、美しいトリコロールのロゴのチャームがついた本物そっくりなミニチュアチャームは、「ヴィドフランス」ファンだけでなくパン好きな人にも大ウケして今や入手困難なガチャガチャの一つとなっています。
そこで今回は、大人気!「ヴィドフランス」の可愛い焼き立てパンガチャガチャを紹介していきます。また、パンガチャガチャファンならぜひともおさえておきたい人気パンガチャガチャも5つご紹介しますね。
このかわいさは反則レベル!香ばしいバターの香りも漂ってきそうなガチャガチャ『VIE DE FRANCE ミニチュアチャーム』
BANDAIのガチャガチャ『VIE DE FRANCE ミニチュアチャーム』は、「ヴィドフランス」の数ある焼き立てパンの中でも特に人気の高い商品を精巧に再現したミニチュアチャームです。
ナンバーワン人気のカリカリチーズカレーパン、安定の人気を誇るクロワッサン、サックサクのパイ生地と爽やかなリンゴの絶妙のマリアージュが人気のりんごカスタードパイ、ふわふわしっとりのエンゼルソフトの4種のパンと、トリコロールのデザインが美しいショップバックの5種類がラインナップ。
どのミニチュアチャームにも「VIE DE FRANCE」のロゴプレートがついているダブルチャーム仕様でさらに「おしゃれなヴィドフランス」感も増し増しです。
本物と並べても全く遜色なしの再現度の高さはさすが!ぜひ全種類集めてコレクションしてみては?
発売日 2023年9月第4週
全5種類
・カリカリチーズカレーパン
・クロワッサン
・りんごカスタードパイ
・エンゼルソフト
・ショップバッグ
300円/全5種類
▼関連コラムはこちら
「ヴィドフランス」だけじゃない!パン好きガチャラーにおすすめのパンガチャガチャ5選
実は、パンのガチャガチャは「ヴィドフランス」だけではないんです!
他にもパン好きをほっこり&キュンさせる、本物そっくりのリアルなパンガチャガチャをご紹介します。
圧倒的な可愛さにキュン死しそう!ガチャガチャ『リトルマーメイド ダブルスイングフィギュア』
『リトルマーメイド ダブルスイングフィギュア』は、「ヴィドフランス」と同じく多くの人に愛される街のベーカリー「リトルマーメイド」の人気焼き立てパンを徹底的にこだわって再現したミニチュアチャームです。
2022年5月に登場するや否や、あまりの精巧さ・再現度の高さに話題となりすぐに売り切れ店が続出。続いて登場した第2弾・第3弾もすぐに完売と大人気のガチャガチャシリーズです。
質感・色味だけでなく香りまで漂ってきそうな出来立てパンのリアルさとセットのミニチャームのかわいさは控えめに言って最高!「リトルマーメイド」ファンやパンガチャガチャファンなら絶対に外せないガチャガチャです。
発売日 2023年11月 第3週
全5種類
・イギリスパン+すのこ
・はちみつエトランゼ+トング
・くるみパン+お皿
・石窯バゲットサンド+お皿
・ダークチェリー+トング
300円/全5種類
どこか懐かしくて愛おしい…地元パン愛好家監修のおすすめ!ガチャガチャ『地元パン® ミニミニスクイーズ シリーズ』
高品質なガチャガチャで評価の高いケンエレファントのガチャガチャ『地元パン® ミニミニスクイーズ』は、日本各地の地元パン®を愛する甲斐みのりさんが監修したスクイーズタイプのパンガチャガチャです。
地元パン®は、名前や形、パッケージなど個性的でレトロな魅力を持つものばかり。商品を知る地元民だけでなく、知らない人もほっこりさせてくれる愛らしさに沼ること間違いなしです。
『地元パン® ミニミニスクイーズ』は現時点(2024年4月)で第4弾まで発売されている人気シリーズで、5月には第5弾が登場予定となっています!独創的でかわいすぎるミニミニスクイーズを全てそろえて、地元パン®が作り出す優しい世界を堪能してはいかがでしょうか。
発売日 2024年5月発売予定
種類 全5種類
・パピロ:愛知県 ボン.千賀
・サンドパン:新潟県 パンのカブト
・復刻版デンマークロール:広島県 タカキベーカリー
・羊羹ぱん:高知県 菱田ベーカリー
・サンミー:大阪府 YKベーキングカンパニー
300円/全5種類
ふにふにの握り心地がクセになる!ガチャガチャ『超熟Pascoのパン ミニチュアスクイーズ mixセレクション』(新装版)
朝の定番『Pasco』の人気パンをそのまま小さくミニチュア化しスクイーズにしたのがガチャガチャ『超熟Pascoのパン ミニチュアスクイーズ mixセレクション』です。
パッケージや中身のパンは本物そのもの。しかも、ボールチェーンにはバッグクロージャー型プレートまで付いているという芸の細かさ・・・あっぱれ!
中のパンの質感も本物そっくりのふわふわふにふに感が再現されており、タカラトミーアーツの本気がビシビシ伝わってくるガチャガチャです。
発売日 2023年4月
種類 全5種類
・超熟 6枚スライス
・超熟 イングリッシュマフィン 4個入
・サクふわっメロンパン
・十勝バタースティック 6本入
・フレンチアップルパイ
400円/全5種類
ネオバタくんと中野さんもラインナップ♪ガチャガチャ『フジパン ミニチュアコレクション』
『フジパン ミニチュアコレクション』は、愛知県名古屋市に本社のあるフジパン初となるガチャガチャミニチュアチャームです。
「朝はパン♪」のCMでおなじみ『本仕込』や、『ネオバターロール』『スナックサンド』など、スーパーでよく見かける人気商品を、中のパンはもちろんのことパッケージまで本物そっくりに再現!中でも、ネオバターロールの公式キャラクター『ネオバタくんと中野さん』は、フジパンファンなら絶対に押さえておきたいガチャガチャです。
発売日 2023年12月 第4週
種類 全5種類
・本仕込
・ネオバターロール
・スナックサンド タマゴ
・黒コッペ
・ネオバタくん&中野さん(中野マーガリン)
300円/全5種類
老舗ベーカリーの人気商品が登場!ガチャガチャ『神戸屋 ミニチュアマスコットチャーム』
知る人ぞ知る創業100年を超える老舗ベーカリー『神戸屋』の人気商品がかわいいミニチュアマスコットチャームとなったガチャガチャです。
食感や風味を想像できるようなリアルさはお見事!なかでも『神戸屋』のロゴプレートもついているので、バッグや小物につけて持ち歩きたくなることでしょう。
発売日 2023年10月 第4週
種類 全5種類
・神戸屋 新
・メロンパン(メロン果汁入り)
・クロワッサンプリュス
・チーズフランス
・たっぷり青森りんご
300円/全5種類
まとめ
「焼きたてパンと、心地いい時間。」をコンセプトに展開する「ヴィドフランス」の大人気ミニチュアチャームと合わせて、パンガチャガチャファンに評価の高いおすすめパンガチャガチャ5選を紹介しました!
「ヴィドフランス」や「リトルマーメイド」といった人気ベーカリー系のパンだけでなく、大手パンメーカーや地元パン®のパンのガチャガチャも、パンを愛する人なら大満足できるクオリティの高いものばかり。本物のパンを目の前にした時にように、見ているだけで温かい気持ちや優しい気持ちになれる素敵なガチャガチャです。
ぜひお店で見かけたら速攻で回して全種類集めましょう。リアルで精巧、そしてかわいすぎるパンガチャガチャたちがあなたに幸せな気持ちをもたらしてくれるはずです。
ガチャガチャで?ガチャガチャボードゲーム5選

switchやプレイステーションなどゲームはますますデジタル化し高度化していますが、実は昔ながらのアナログな『ボードゲーム』も今も人気が高いんです。
実はブームすぎてカフェまである?ボードゲームが今熱い!
『ボードゲーム』は家族や仲間同士でやるともれなく盛り上がれるのが一番の魅力。さらに、コミュニケーション力・観察力・思考力・駆け引き力の向上も期待できますし、相手の性格や人生観など新たな一面を発見できることも少なくありません。つまり、『ボードゲーム』は実に奥が深いゲームなんです。
そんな『ボードゲーム』をもっと身近に手軽に楽しめるようにと、今、次々に『ボードゲーム』のガチャガチャが登場しています。
ガチャガチャのカプセルに収まるよう小型化はしていますが、本物と同じルール・環境で楽しめるものばかり。オセロのようなトラディショナルなボードゲームから若者向けの最新のカードを使ったボードゲームまで様々なガチャガチャ『ボードゲーム』が発売されています。その中でも特におすすめのガチャガチャを5つ紹介します。
いま話題のボードゲームがミニチュア化?
お正月や休みの日に家族や友達と人生ゲームをやった、麻雀を楽しんだなどの思い出を持つ人も多いことでしょう。
『ボードゲーム』は狭義ではオセロなどボード(盤)を使って遊ぶアナログゲームのことですが、最近ではボードを使わないカードゲームやテーブルゲームなども含めて『ボードゲーム』と分類されています。
基本的に『ボードゲーム』はシンプルなルールのものが多く、一度覚えると何度でも誰とでも楽しめるものがほとんどです。ただ、遊ぶためにはゲームのセットが必要なので、モノがないと遊べないのが最大のネックでした。
しかし、そのネックを解消してくれる『ボードゲーム』をミニチュア化したガチャガチャ『ボードゲーム』が次々に登場!「いつでもどこでも気軽に遊べる」と子供から大人まで大人気となっているんです!
実際にあそべる?
ガチャガチャ『ボードゲーム』は、ガチャガチャのカプセルにゲームに必要な用具一式が入るよう全体的にかなり小型化されています。
中にはピンセットを使って遊ぶものもありますが、基本的には小さいながらもそのまま遊べるように細部まで工夫されており、問題なく遊ぶことができるのでご心配なく!
見て可愛い!遊んで楽しい!おすすめガチャガチャ ボード ゲーム
次に、見て可愛い、遊んで楽しいおすすめガチャガチャ『ボードゲーム』を5つ紹介していきます。
ちっちゃくてもちゃんと遊べる!人気ボードゲームガチャガチャ『ボードゲームミニチュアコレクション』
『ボードゲームミニチュアコレクション』は、引いたカードを組み合わせて一番エモい短歌を作った人が勝ちとなる『セイシュン短歌』、全員が仲間の完全協力ゲーム『ITO』、同じ図形のカードのペアをいち早く見つけて多くゲットしたものが勝ちとなる『トポロメモリー』の若い世代に人気のボードゲームがラインナップ。
ルールもシンプルで手軽に遊べて盛り上がるボードゲームばかりなので、携帯しておけばスキマ時間も仲間と楽しく過ごせるはず!
発売日 2023年8月 第5週
種類 全3種類
・ito
・トポロメモリー
・セイシュン短歌
500円/ 全3種類
ピンセットでオセロ!?小さすぎて難易度MAX!世界最小ボードゲームガチャガチャ『ミニチュアオセロコレクション』
相手の石を挟んで自分の色にするシンプルだけれど奥が深い『オセロ』もボードゲームの定番。それがとびっきり小さくなってガチャガチャに登場です。
ベーシックなオセロに加え、さらに深い思考力が要求される4人対戦オセロや3D立体オセロもラインナップ。
通常サイズと同じように楽しく遊べますが、ピンセットで石をつまんで狙った部分に置いたり、石をひっくり返すのはやや難易度高めかも。わずか5㎝の盤上に置く石もとても小さいため、遊ぶ時や片付ける時は紛失にご注意を。
発売日 2023年10月 第3週(再販)
種類 全4種類
・オフィシャルオセロ
・マグネットオセロ
・4人対戦オセロ
・3D立体オセロ
500円/ 全4種類
あの『ドンジャラ』もガチャガチャに!?定番ボードゲームガチャガチャ『カプキャラ ミニチュア元祖ドンジャラ ドラえもんDX』
お子様も楽しく遊べる絵合わせボードゲーム『ドンジャラ』。国民的人気アニメ『ドラえもん』のドンジャラが本物そのままのクオリティでガチャガチャに登場です。
ドラえもんカラーのブルー(A)、ドラミちゃんカラーのイエロー(B)の2種類。ミニサイズながらも2~4人でしっかり遊べます。
カプセルの中にはキャラクターの顔が印刷されたパイと手持ちのパイを並べる組み立て式のボードが入っており、カプセルはそのまま収納ケースとして使えるサステナブル設計。携帯もしやすく、いつでもどこでも友達や家族でドンジャラを楽しめますよ。
お値段は800円とお高めながら、それ以上の満足感を与えてくれるボードゲームガチャガチャです。
発売日 2023年10月 第4週
種類 全2種類
・ドンジャラセットA
・ドンジャラセットB
800円/ 全2種類
愛されて54年!ミニサイズでもたっぷり楽しめるボードゲーム『UNO』ガチャガチャ第2弾『UNO™ ミニカード2』
「UNO!」の掛け声でおなじみのゲーム『UNO』ミニサイズ版の第2弾です。サイズは3.5㎝〜4cmと小さいながらもみんなでワイワイ楽しく遊べるスグレモノ。携帯しやすいので、旅行やお昼休み・放課後の遊びにもおすすめです。
今回は、兄弟ブランドのDOS™やBarbie™のコラボカードも仲間入り。オーソドックスな『UNO』もいいけれど、かわいいバービーやかっこいいホットウィールもオシャレ!初めての人も楽しめるようにちゃんと取扱説明書もついているので、やったことがない人はぜひガチャガチャ『UNO』でデビューしましょう。
発売日 2023年3月
種類 全4 種類
・UNO™ ノーマル Ver.
・UNO™ Hot Wheeles™ Ver.
・UNO™ Barbie™ Ver.
・DOS™
400円/ 全4種類
みんなで盛り上がれるゲームが集合!人気ゲームガチャガチャ『すごろくや ミニチュアカードゲームコレクション』
みんなで楽しめるボードゲームの会社『すごろくや』の人気カードゲームがガチャガチャに!
オリジナルトランプの『スマートトランプ』に加え、『ナンジャモンジャ・ミドリ』『バンディド』『ナンテッタ』と充実したラインナップが魅力。ルールがシンプルで老若男女を問わず遊べるゲームばかりなので、待ち時間やスキマ時間潰しにもおすすめ。
発売日 2023年8月 第5週
種類 全4種類
・スマートトランプ
・ナンジャモンジャ・ミドリ
・バンディド
・ナンテッタ
500円/ 全4種類
▼関連コラムはこちら
まとめ
仲間と遊ぶと最高に盛り上がる、おすすめガチャガチャ『ボードゲーム』を紹介しました。
ガチャガチャ『ボードゲーム』は、小さいながらも誰でも気軽に楽しめる有能なものばかりです。携帯もしやすいため、持っていればスキマ時間も楽しい遊びの時間に早変わり。
ぜひお店で見つけたらガチャガチャを回してゲットしましょう!
【上野】ガチャガチャスポットはどこ?

手軽に楽しめるアミューズメントして近年爆発的に人気を高めているのがガチャガチャです。
コインを入れて回すだけで、人気キャラクターなどのハイクオリティなアイテムがゲットできることから、子供だけでなく大人までガチャガチャにハマる人が続出!
都内でも次々にガチャガチャ専門店が登場し、ガチャガチャ沼にどっぷりつかったヘビーガチャラーや推しのグッズを求めるファン、日本旅行のお土産を探すインバウンド客などで常にお店は大賑わい。
アメ横や上野公園など国内外からの観光客が多い上野にもたくさんのガチャガチャスポットが登場しています。
今回は、外国人観光客も多く訪れる、上野のおすすめガチャガチャスポット6選を紹介していきます。「上野エリアで楽しめるガチャガチャはどこ?」とお探しの方は必見です。
ガシャポンのデパート ABAB上野店
出典ABAB公式HP
1つ目の上野の人気ガチャガチャスポットは、『ガシャポンのデパートABAB上野店』です。
ガチャ活を豊かにするカプセルトイの専門店『ガシャポンのデパート』の上野店で、上野に昔からある商業施設ビル『ABAB UENO(アブアブ ウエノ)』の5階にあり、エリア最大級の品ぞろえを誇っています。
明るく開放的な雰囲気の中でガチャガチャを思う存分楽しむことができ、ガチャ活に疲れたら同ビル内のスイーツで休憩&戦利品をチェック!
残念ながら建物の老朽化等により2024年6月30日に閉店予定となっているので、行くならお早めに!
【ガシャポンのデパートABAB上野店 DATA】
ガチャガチャ台数:1,000面
住所: 〒110-8541 東京都台東区上野4-8-4 ABAB UENO 5F
アクセス:JR山手線上野駅より徒歩3分
営業時間:10:30~20:00
定休日:不定休
ホームページ:https://bandainamco-am.co.jp/others/capsule-toy-store/store/abab_ueno/
上野ランドproduced by ケンエレファント
出典 上野ランド【公式】
2つ目の上野の人気ガチャガチャスポットは、電車で移動のスキマ時間に流行のガチャガチャを気軽に楽しめる『上野ランド produced by ケンエレファント』 です。
上野をテーマにしたガチャガチャを数多く取り扱うガチャガチャスポットなので、「ド定番のお土産はちょっと…」とお土産選びに迷っている人は必見!「アメ横」「Yamashiroya」「ABAB」など上野でおなじみのショップのキーホルダーなど、もらった人が思わず笑ってしまうようなニッチでかわいいガチャガチャが豊富です。
また、お向かいにはクオリティの高さや再現度の高さで多くのガチャガチャファンから熱烈な支持を受けるケンエレファントの『ケンエレスタンド』も。正規ライセンスを取得して作られたミニチュアなど大人もコレクションを楽しめるアイテムばかり。毎月新しいアイテムがリリースされるので、忘れずにチェックしましょう。
【上野ランド produced by ケンエレファント DATA】
ガチャガチャ台数:『上野ランド』137台 、『ケンエレスタンド』約200台
住所:〒110-0005
東京都台東区上野7-1-1 JR東日本上野駅構内3階 エキュート上野
アクセス:上野駅 3・4番線エスカレーター横
営業時間:月~金/10:00~22:00、土日祝/9:00~21:00
ホームページ:http://uenoland.com/
ガシャポン横丁&福光屋御徒町店
出典 上野倶楽部
3つ目の上野の人気ガチャガチャスポットは、アメ横を抜けた先にある『ガシャポン横丁&福光屋御徒町店』です。
御徒町駅から徒歩2分と好立地にあり、上野でも上位に入る筐体設置台数の多さとトレンドのガチャガチャの品ぞろえの豊富さで人気の高いガチャガチャスポットです。
1Fから3Fまであり、フロアごとに分類されて設置されているのでお目当てのガチャガチャを見つけやすいのも魅力。また、トラブルが起こっても各フロアに設置されたインターホンですぐにスタッフさんを呼んで対処してもらえるのもおすすめポイントです。
店内にはガチャガチャの展示も多く、一度入店したらゆっくりと存分にガチャガチャworldを満喫できますよ。
【ガシャポン横丁&福光屋御徒町店 DATA】
ガチャガチャ台数:250種類以上
住所:〒110-0005 東京都台東区上野4-1-7 MYS御徒町
アクセス:JR御徒町駅北口より徒歩2分・JR上野駅広小路口より徒歩5(アメ横 二木の菓子となり・摩利支天徳大寺 正面)
営業時間:11:00〜20:00
定休日:年中無休
ホームページ:https://gashapon.jp/shop/shop.php?shop_code=S90000194
ドリームカプセル 上野マルイ店
出典 ドリームカプセル公式HP
4つ目の上野でおすすめのガチャガチャスポットは、『ドリームカプセル 上野マルイ店』です。
誕生は2023年10月と比較的遅めながら、豊富なラインナップとおしゃれビルのマルイ店内という好立地により、多くの人がここでガチャ活にいそしんでいます。
最新&トレンドのガチャガチャが多いのが特長で、明るくポップな店内で楽しい時間を過ごせます。ガチャ巡りだけでなく、お買い物ついでに気軽にガチャガチャを楽しみたい人にもおすすめです。
【ドリームカプセル 上野マルイ店 DATA】
ガチャガチャ台数:350台以上
住所:〒110-8502 東京都台東区上野6-15-1 上野マルイ2F
アクセス:上野駅5a出口から徒歩約1分
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
ホームページ:https://www.dreamcapsule.co.jp/store/7012
ヨドバシカメラ マルチメディア上野
出典 ヨドバシカメラ マルチメディア
5つ目の上野でおすすめのガチャガチャスポットは、『ヨドバシカメラ マルチメディア上野』です。
上野にある2つのヨドバシカメラのうち、2号店の『マルチメディア上野』の3Fにガチャガチャ専門コーナーがあります。その他にも店舗入り口などに様々な場所にも筐体が設置されており、珍しいガチャガチャも多いのが特長です。
【ヨドバシカメラ マルチメディア上野 DATA】
ガチャガチャ台数:140台以上
住所:〒110-0005 東京都台東区上野4-10-10 ヨドバシカメラ マルチメディア上野3F
アクセス:JR上野駅より徒歩1分
営業時間:9:30〜22:00
定休日:年中無休
ホームページ:https://www.yodobashi.com/ec/store/0025/
ヤマシロヤ
出典 ヤマシロヤ(Yamashiroya)
6つ目の上野でおすすめのガチャガチャスポットは、『ヤマシロヤ』です。
上野最大級のおもちゃ専門店『ヤマシロヤ』の店舗入り口付近にガチャガチャが設置されています。ガチャガチャ専門店と比べると量的には多少劣るものの、気軽に立ち寄れるロケーションはガチャ活しやすいはず!
【ヤマシロヤ DATA】
ガチャガチャ台数:不明
住所:〒110-0005 東京都台東区上野6-14-6
アクセス:東京メトロ・上野駅5a,5b番出口より徒歩1分、JR上野駅 広小路口 アトレ前の交差点正面
営業時間:11:00~21:30
定休日:元日
ホームページ:https://e-yamashiroya.com/
まとめ
在来線・新幹線あわせて11路線が乗り入れる上野は、国内でも屈指の観光地でもあり、常に多くの人が行きかう街です。
そんな上野の駅周辺にはガチャラー垂涎のガチャガチャスポットも多く、上野で定期的にガチャ巡りをするというガチャラーも少なくありません。
また、アメ横でグルメを、動物園や美術館でレジャーを楽しんだ後などにふらりと立ち寄りガチャガチャを回すという人も。
様々なスタイルでガチャ活を楽しめる上野は、ガチャラーにとっては夢のエリア!
ぜひ上野にお越しの際は、今回ご紹介した上野のおすすめガチャガチャスポットに足を運び、ガチャガチャに囲まれる楽しいひと時を過ごしましょう。