月: 2024年7月
夏休みの宿題にもおすすめ!ガチャガチャ 手作り キット

夏休みの宿題、悩んでいませんか?
もうすぐ子供たちが待ちに待った夏休み。休み中に、プールや海、遊園地や野球観戦、国内外の旅行など様々な計画を立てているご家庭も多いことでしょう。
しかし、残念ながら夏休みは楽しいことばかりではありません。子供たちにとってはたくさんの宿題が…。中でも、毎年自由研究で何をテーマにするかで親子で悩むという人も少なくありません。
そこで今年の夏の自由研究におすすめなのが、今大人気のガチャガチャ台制作です。
お金を入れてレバーを回すとガチャガチャが出てくるあのガチャガチャ台をダンボールで自分で作ってみるのはいかがでしょうか。
手作りキットが夏休みなどの課題に人気!
ガチャガチャ台を作るのは一見難しそうですが、実はガチャガチャ台の構造はいたってシンプル。箱とカプセル、そしていくつかの材料があればそれほど制作は難しいものではありません。
ガチャガチャ台を手作りする人も
ガチャガチャ台は、身近にある材料を使って簡単に作ることができます。
【材料】
・ダンボール2箱(500ml用)
・500mlの空のペットボトル
・クリアファイル
・チラシor新聞紙
・小さ目の空カプセル
・ハサミ
・ガムテープ
・カッター
【作り方】
① ダンボールのサイドの接着面を剥がし、裏面が表になるようにひっくり返します
② 上部分のみを開けて元の箱の形に戻します
③ 箱の側面の上部にカプセルが見える窓、その下にハンドルとカプセル出口となる場所をデザインします
(ハンドル部分は用意したペットボトルのサイズに合わせる)
④ ③で書いたカプセルが見える窓とハンドル部分をカッターで開けます。カプセル出口は左部分のみ残します。
⑤ ハンドルの穴と同じ大きさ・高さに合わせててダンボールを切り抜き、ハンドルを内部で支えるパーツを作ります
⑥ ペットボトルの側面にカプセル1個が入る大きさの窓を書き、切った部分が観音開きになるようにカッターでカットします
⑦ ペットボトルの飲み口側と底部分にカプセルが移動しないように新聞紙等で塞いで蓋をします
(底部分はハンドルとして箱の外に出す部分なのでおしゃれな紙などを使ってきれいに塞ぐ)
⑧ 箱の中にハンドル部分の穴と並行になるように⑤で作ったハンドルを支えるパーツを設置します
⑨ 加工したペットボトルを、ハンドル部分(ペットボトルの底)が箱の外に出るように⑧の支えも使って設置します
(ハンドルを回した時、スムーズにペットボトルの中に入ったカプセルが落ちるかもチェック)
⑩ カプセルが出口に進むように、穴から出口までのルートをダンボールで作ります
⑪ カプセルが見える穴にクリアファイルを裏側から貼ります
⑫ ダンボール箱の上部を閉じ、カプセルを入れる穴を作って完成!
ペットボトルを使ったハンドル制作、ペットボトルの中に入ったカプセルがスムーズに落ちて出口に進むように連携させるのはちょっと難しいかもしれませんが、それ以外はシンプルな工作です。
失敗は成功の母。パパやママと一緒にあれこれ試行錯誤しながら作るのも、夏休みの自由研究の醍醐味です。
親子のコミュニケーションづくりだけでなく、お子様の考える力や工夫力も伸ばすことができることでしょう。
キットを活用するのもおすすめ!
「やっぱり自分でゼロからガチャガチャ台を制作するのはハードルが高い…」という方もご安心を。
今ではインターネット(Amazonや楽天など)で簡単にガチャガチャ台の工作キットが手に入ります。
人気が高いのが以下のガチャガチャ台制作キットです。
・クラフトマンエッセンス ダンボールカプセルトイ販売機(ガチャマシン)マイカプセルトイ
・hacomo WOW ダンボールで遊ぼう! カプセルガチャ ダンボール工作キット
・藤久株式会社 BIGガチャマシーン 工作キット0537528
ガチャガチャ台制作キットを購入すれば、段ボールパーツや両面テープなど制作に必要な材料がすべて揃っているので他に用意する必要がなく、誰でもすぐに制作に取り掛かれます。ただし、カプセルが付属しているものとしていないものがあるので事前にご確認ください。
手作りのオリジナリティを出すには?
完全自作にしろ、手作りキット利用にしろ、夏休みの課題として提出する作品にはオリジナリティが必要です。
世界にオンリーワン!自分だけのオリジナルガチャガチャガチャ台制作には、アイディアを出してプラスワンの工夫を付け加えましょう。
・ボックスに絵を描く・デコる
・カプセルの出口部分に、カプセルが出た時にカプセルが触れて鈴などで音が出る装置を付ける
・カプセルの出口部分に、カプセルが落ちたときにその重みで光がつくような装置をつける
・中身を面白いものに替える
・コインを入れるスペースを作る(貯金箱にする)
ボックスをオリジナルデザインにするのは定番中の定番。
さらに+αとして、音や光などでガチャガチャが出たときの喜びが倍増するような工夫をしたり、中身を市販のガチャガチャにはない個性的なものにするのがおすすめです。
例えば、”夏休み明けにあるパパやママへの誕生日プレゼント”をコンセプトに、カプセルの中身を「お風呂掃除をする」「食器洗いをする」「洗濯物を干す」などお手伝い券にしてみるのも良いでしょう。レアアイテムとして「テストで100点を取る」なども入れるといいかも。
また、自分で紙粘土などで作ったオリジナルのアイテムにする、夏の海で拾った貝殻やキャンプで見つけた木の実など夏の思い出にするなども自分らしさが演出できて高評価間違いなし!
手作りガチャガチャ台のアレンジは無限大!
自分で作っているうちに色々なアイディアが生まれてくることでしょう。
夏休みの自由研究にガチャガチャを作ってみよう!
今やガチャガチャは子供から大人まで多くの人を魅了する国民的アミューズメント。各地に100台を超えるガチャガチャ台を設置した大型ガチャガチャ専門店も数多く登場し、連日、多くの人でにぎわっていますね。
そんなガチャガチャの最大の魅力は、ガチャガチャを回す時やカプセルを開ける時のワクワク感。カプセルの中に何が入っているかわからないのが、ガチャガチャならではの楽しさといえるでしょう。
そんなワクワク感を自宅で存分に楽しめるのが今回ご紹介した手作りガチャガチャ台です。
手作りやキットを使って制作した自分だけのガチャガチャ台は、パパやママと制作した時の楽しい記憶も含めて、お子様の大事な夏の宝物となるはずです。
ぜひ今年の夏の自由研究はオリジナルガチャガチャ台を作ってみましょう!
2024年7月ガチャガチャ最新速報!

毎月新作ガチャが出ているので、チェックが欠かせない
いつ行っても新しい作品が出ていて毎回飽きずに楽しめるのも魅力のガチャガチャ。
気温が30度を超える日が続く7月も、もちろん新商品が続々登場しています。
暑すぎて疲労がMAXという人も、ガチャガチャコーナーで新作を探す癒しの時間やお目当てを見つけてガチャガチャを回すワクワクの時間があればまだまだ頑張れるはず!
地球温暖化で年々厳しくなっていく梅雨・猛暑。今年も楽しく元気に乗り切るために、7月新作を紹介していくのでぜひご覧ください。
2024年7月ガチャガチャ速報(最新)
2024年7月は、人気キャラクターのものや人気シリーズのものに加え、再販ガチャガチャも次々に登場しています。
次に、発売予定のものから順に話題のガチャガチャをピックアップして紹介していきます。
7月第5週発売予定:『機動戦士ガンダム MSメカニカルバスト07 MSN-04 サザビー』
再現度が高すぎると話題の『機動戦士ガンダム MSメカニカルバスト』シリーズから、シャアが搭乗するMS「サザビー」が搭乗です。シャアのパーソナルカラーの赤い機体色のカラーバージョンに加え、クリアバージョン、さらに内部メカの3パターンがあり、外装と内部メカを組み合わせてさらに楽しむことができます。
人気の「サザビー」の登場を多くのガンダムファンは待ちかねていたはず!ぜひ店頭で見かけたらすぐにおさえておきましょう。
発売日 2024年7月28日~発売予定
種類 全3種類
・MSN-04 サザビー 外装(カラーver.)
・MSN-04 サザビー 外装(メカニカルクリア)
・内部メカ(ルミナスユニット同梱)
全3種/500円
7月第5週発売予定:『怪獣8号 アクリルスタンドコレクション -アニメ怪獣百景-』
主人公が怪獣になるという奇抜なストーリー、怪獣と戦う隊士たちの熱い想いと白熱したバトルで話題の『怪獣8号』。アニメ放送開始までの間、毎月1枚ずつ描きおろしされたアニメ怪獣百景の素材がアクスタとなりました。
スタイリッシュなシルバーのフレームとデザインに合わせた土台のカラーの組み合わせがオシャレ。また、描かれた日常のリアルな風景に「もし本当に怪獣が現れたら…」と怖くなってしまいそう。ぜひ全種類集めてお部屋に飾りましょう。
発売日 2024年7月28日~発売予定
種類 全6種類
・アニメ 怪獣百景 01
・アニメ 怪獣百景 02
・アニメ 怪獣百景 03
・アニメ 怪獣百景 04
・アニメ 怪獣百景 05
・アニメ 怪獣百景 06
全6種/400円
7月第4週 発売予定:『コスプレ大好きあひるちゃん-ワンピース-』
夏のプールに浮かべたいものといえば「あひるちゃん」!そんなアヒルちゃんがワンピースのキャラのコスプレをした、夏にぴったりのガチャガチャです。
麦わら海賊団に加えて、四皇の一角であるバギーという贅沢なラインナップ。どれもすぐに誰のコスプレか一目瞭然なので、コスプレ大好きあひるちゃんの実力が高さがうかがえますね。
発売日 2024年7月21日~発売予定
種類 全6種類
・ルフィ
・ゾロ
・ナミ
・ウソップ
・サンジ
・バギー
全6種/500円
7月第4週 発売予定:『かっぱえびせんショック!!ミニ』
「やめられない止まらない」でおなじみの国民的お菓子「かっぱえびせん」が気軽に遊べるゲームガチャガチャとして登場です。
パッケージの中から「かっぱえびせん」を順に取り出していき、中身をぶちまけてしまったら負け。とてもシンプルですが、1964年から続く「かっぱえびせん」のお味と同じようにクセになるゲームです。そのままのパッケージもかわいいのでチャームとしてもおすすめ。
発売日 2024年7月21日~発売予定
種類 全5種類
・かっぱえびせん
・のりしお味
・北海道チーズ味
・梅味
・かっぱえび家
全5種/500円
7月第3週 発売予定:『ちいかわ はさむんです。でらっくす2』
前回大好評だった「ちいかわ はさむんです。」シリーズの第2弾が7月中旬に登場です!
今回のラインナップは、ポンポンを持った仲良し3人組に加えて、みんなのヒーロー「ラッコ」、スーパーアルバイター「シーサー」の2名の準レギュラーが参加しています。
実用性抜群のかわいいクリップですが、自立するためそのまま飾っても素敵なフィギュアになりますよ!また、1回200円とお財布に優しいのでコンプリートのハードルも低いのがいいですね。
発売日 2024年7月14日~発売予定
種類 全5種類
・ちいかわ
・ハチワレ
・うさぎ
・シーサー
・ラッコ
全5種/200円
7月第3週 発売予定:『mofusand ならぶんです。』
つぶらな瞳とあどけない表情、そしてモフモフ感で人気の「mofusand(モフサンド)」から、ふわふわ感を引き立てるフロッキーフィギュアが登場します。
キュートな猫がうさぎのかぶりものをしているだけでもたまらないのに、さらにかわいいポーズでこちらを見つめるうさにゃんたちの姿はまさに「尊い…」。疲れたこころを優しく癒してくれますよ。
発売日 2024年7月14日~発売予定
種類 全5種類
・ピンク
・プルー
・グリーン
・パープル
・イエロー
全5種/400円
7月第2週 発売予定:『森永乳業 アイスミニチュアコレクション3』
1976年発売から長く愛されている森永の定番アイス『ピノ』がかわいいチャームになって登場します。
赤ベースの見慣れた現デザインに加えて、いちごと抹茶のフレーバーピノもラインナップ。何より嬉しいのが、1976年のパッケージを再現したデザインのチャーム。当時を知る人は、子供の頃を思い出して懐かしさ・郷愁も楽しめることでしょう。また、かじったピノのミニチャームがついているのも推しポイント。
食べ物系ミニチュアコレクションが大好きな人もぜひコンプリを目指しましょう。
発売日 2024年7月7日~発売
種類 全5種類
・ピノ
・ピノ チョコアソート
・ピノ 1976(再現)パッケージ
・ピノ 苺のショートケーキ
・ピノ 旨みあふれる抹茶
全5種/300円
7月第2週 発売予定:『キン肉マン キンケシフルアクションスペシャル03』
1980年代にガチャガチャブームを生み出した「キンケシ(キン肉マン消しゴム)」が約40年の時を経てガチャガチャに復活!
主人公のキン肉マン以外のキャラがラーメンマンとネプチューンマンという渋いチョイスも、かつて子供だった大人たちにとってはたまらないことでしょう。
しかも、『キンケシフルアクションスペシャル』はその名の通り体を動かせる可動式かつ遊びが広がる付属パーツ付き。キン肉マンの必殺技・キン肉バスターなど憧れの技を再現してお楽しみください。
発売日 2024年2024年7月7日~発売
種類 全8種類
・キン肉マン ソルジャー(ペールオレンジver.)
・キン肉マン ソルジャー(赤ver.)
・キン肉マン スーパー・フェニックス(ペールオレンジver.)
・キン肉マン スーパー・フェニックス(赤ver.)
・ラーメンマン(ペールオレンジver.)
・ラーメンマン(赤ver.)
・ネプチューンマン(ペールオレンジver.)
・ネプチューンマン(赤ver.)
全8種/500円
7月第1週 発売予定:『ドラえもん めじるしアクセサリー vol.3』
暑い季節の必需品である日傘やペットボトル・水筒などに付けて楽しめる「めじるしアクセサリー」シリーズに、ドラえもんとひみつ道具がラインナップ。
今回のひみつ道具のチョイスは非常にマニアック。比較的メジャーな「ころばし屋」と比べて、鉛筆が自動的に答えを解いて書いてくれる「コンピューターペンシル」、数を倍にしていってくれる「バイバイン」はそれほど有名ではありませんが、リアルにあったら嬉しいひみつ道具。この2つを知っている人はかなりのドラえもん好きなのは間違いありません。
ドラえもんマニアが喜ぶ便利道具「めじるしアクセサリー」で暑い夏を乗り切りましょう。
発売日 2024年7月1日~発売
種類 全6種類
・ドラえもん
・ミニドラえもん
・どこでもドア
・バイバイン
・ころばし屋
・コンピューターペンシル
全6種/300円
7月第1週 発売予定:『クレヨンしんちゃん×サンリオキャラクターズ フィギュアコレクション』
根強い人気を誇る「クレヨンしんちゃん」と、世界に誇るサンリオキャラクターズの人気者がコラボしたかわいいフィギュアコレクションです。ポムポムプリンのコスプレをしたしんちゃんや、チョコビのパッケージキャラクターのワニ山さんのコスプレをしたポムポムプリンなど双方向のコスプレ対決がたまらない!シナモロールのコスプレを楽しむしんちゃん&ひまわりも尊い!
クレしんファンもサンリオファンも楽しめるガチャガチャです。ぜひコンプリート目指してどんどん回しましょう。
発売日 2024年7月1日~発売
種類 全9種類
・しんちゃんA
・ポムポムプリン
・ワニ山さん
・しんちゃんB
・ハンギョドン
・ぶりぶりざえもん×さゆり(ハンギョドン)
・シナモロール
・しんちゃん&ひまわり
・シロ
全9種/400円
暑さ厳しい7月もガチャガチャで乗り切ろう!
7月に発売されるガチャガチャを週ごとにピックアップしてご紹介しました。
今回ご紹介したガチャガチャ以外にも、ミニチュア食品ものやキャラクターものなど素敵な新作ガチャガチャが数多く登場しています。
また、ファンの要望に応えて再入荷(再販)されるガチャガチャも多い傾向が。なかなか再販されないガチャガチャが多い中、再び出会えるのは奇跡です。前回ゲットできなかった人は、今回こそしっかりガチャガチャを回して確実におさえておきましょう。
暑い季節は始まったばかり。お気に入りのガチャガチャをどんどん回してパワーをチャージ!夏バテ・熱中症を吹き飛ばして楽しく元気にお過ごしください。”
バッグにもスマホにも?ガチャガチャのもふもふもこもこが大人気!

韓国トレンドとしてバッグにミニチャームやミニぬいぐるみをつけるのがブーム
K-POPに韓国コスメ、韓流ドラマに韓国料理など、日本でも若者から高齢者まで多くの人を魅了してやまないのが韓国のエンターテイメントや文化。
そんな韓国のZ世代の最近のトレンドは、バッグにぬいぐるみをつけること。中でも、もふもふもこもこのぬいぐるみを付けるのが人気なんです。
ぬいぐるみトレンドは、人気のK-POPアイドルグループ「BLACK PINK」のJENNIEが猫のぬいぐるみ「PIYONG」をバッグにつけてInstagramに投稿したことが発端。それに続いて「aespa」のNINGNINGや「少女時代」のTAEYOEONなどの人気者が次々にぬいぐるみをSNSに上げたことでさらに注目を集め、それが広がって現在はぬいぐるみをバッグにつけることがトレンドとなっています。
韓国流のおしゃれな付け方は、小さ目のバッグに大き目のぬいぐるみをつけること。また、ふわふわでモコモコなキャラクターやちょっとブサカワなキャラクターを選ぶのもポイントとなっています。
いつものファッションに最新の韓国テイストを入れるなら、自分のお気に入りキャラクターのちょっと大き目サイズのふわもこぬいぐるみを付けてみては?
ガチャガチャにももふもふモコモコが登場!
韓国でのぬいぐるみトレンドの盛り上がりを受けて、日本のガチャガチャにももふもふモコモコぬいぐるみが登場しています。
次にSNSでも話題となっているふわふわモコモコぬいぐるみガチャガチャを発売予定のものも含めてピックアップして紹介しますね。
人気作家「REMME」さんの人気キャラクターがついにガチャガチャに『うさぎのねむちゃん ぷちマスコット』
Twitterフォロワー数2.8万人の大人気ぬいぐるみ作家「REMME」さんの「うさぎのねむちゃん」がふわふわももこものぷちマスコットぬいぐるみになって登場!
約8㎝の手のひらサイズの眠たげなおめめがかわいいねむちゃんたちの寝顔とふわふわの手触りは癒しそのもの。秋にぴったりの柔らかくてやさしい色合いも相まってとてもキュートです。
ぜひ今年の秋は「うさぎのねむちゃん」をバッグに飾ってみんなの注目をいち早く集めましょう!
発売日 2024年9月発売予定
種類 全5種類
・キャラメルラテ
・チョコモカ
・ハニーミルク
・いちごラテ
・ミルクラテ
全5種類/500円
毎回違う子を連れてお出かけするのも楽しい!ガチャガチャ『mikko characters ぬいぐるみ』
中国や韓国、日本で幅広く活躍するクリエイター「mikko」さんの大人気のキャラクターたちのふわふわもこもこぬいぐるみです。
どこかなつかしさも感じるテイスト、リボンやハートを多用したメルヘンな世界観など、「かわいい」を追求したい女の子に大人気!
子猫のムースや子熊のラテ、子犬のスフレ、子ウサギのチャミーの仲良し4人組はどの子もキュート。あまりのかわいさにコンプリートしたくなるのは必至です。バッグに毎回違う子を付けてお出かけしましょう。
発売日 2024年9月発売予定
種類 全4種類
・Mousse
・Latte
・Souffle
・Cammy
全4種類/500円
大人気の韓国発キャラクターぬいぐるみ第二弾が登場!ガチャガチャ『パムとタルトのふわふわぬいぐるみ2』(再販)
2022年に発売するとすぐに「かわいすぎる」「萌える」と大人気になった「パムとタルト」のふわふわぬいぐるみ待望の第2弾(再販)です。
韓国キャラクターブランド「スタジオハヌル」のメインキャラクターの「パム」「タルト」に加えて第2弾はひよこのポポも登場。
第二弾のこちらも2023年11月の初登場時にはすぐに売り切れてしまうお店が続出。ようやく2024年春に再販されましたが、こちらもまた完売店続出と入手難易度がかなり高いガチャガチャです。
ふわっふわの極上の手触りとあどけない表情に誰もが笑顔になってしまうのは間違いなし!ぜひお店で見つけたら即回してバッグに付けてあげましょう。
発売日 2024年4月24日
種類 全5種類
・ハートパム
・ハートタルト
・おすわりパム
・おすわりタルト
・ポポ
全5種類/400円
金歯にインプラントも!?珍しい歯のぬいぐるみガチャガチャ『にっこりーノ ハミガキのぬいぐるみ2』
見た人もつられてにっこりしちゃう”にっこりお顔”がトレードマークのカプセルトイぬいぐるみブランド「にっこりーノ」から、ガチャガチャでは珍しい歯のキャラクターたちが登場です。
目にも鮮やかな金歯やちょっとリアルなインプラント、ベルトを腰にまいたような矯正などなかなか個性派が揃っています。
ボリューム感抜群の立体的な造形、ふわふわ感、そして滑らかな手触りにほっこり心和む表情など個性的な魅力溢れるぬいぐるみたち。シークレットの乳歯もベビーっぽくてとてもキュートです。
ぜひあなたのバッグに付けてあげて!
発売日 2023年7月
種類 全7種類
・ハミガキ粉つき
・デンタルフロス
・ハブラシ
・インプラント
・矯正
・金歯
・シークレット(乳歯)
全7種類/400円
どこか懐かしさも漂うお弁当の人気おかずガチャガチャ『にっこりーノ お弁当のぬいぐるみ』
黄金色が食欲を誘うたまごやき、ちょっと贅沢な気分になるえびフライ、お弁当の定番タコさんウィンナーなどお弁当の定番具材がふわふわのぬいぐるみになったガチャガチャです。
「にっこりーノ」らしく、ちゃんとつぶらな瞳もついているので、みているだけでもキュンとくること間違いなし。さらに触ってみればもこもこ手触りに胸がときめくはず!
発売日 2024年2月
種類 全6種類
・おにぎり
・タコさんウィンナー
・たまごやき
・えびフライ
・うさぎりんご
・ブロッコリー
全6種類/400円
ふわふわもこもこのガチャガチャぬいぐるみでトレンドを先取り!
今回は、韓国Z世代で大人気!バッグにつけて楽しめるふわもこぬいぐるみのガチャガチャを紹介しました。
韓国トレンドの影響を受けて、日本でも大人も子供もうれしくなるおしゃれでかわいいふわふわぬいぐるみガチャガチャが続々登場しています。
ぬいぐるみといえばお子様向けのイメージもありますが、ガチャガチャぬいぐるみは学生さんはもちろんのこと、大人女子がバッグにつけていてもおかしくないものばかり。
シンプルなバッグもふわふわのぬいぐるみをつければ世界にオンリーワンの自分だけのバッグに。その日のファッションや気分に合わせて付け替えたり、複数個付けてボリュームを出したり…とバッグにガチャガチャぬいぐるみを付けて、韓国Z世代のように自分らしくおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ガチャがSNSを牛耳る。「●●活」の時代、ガチャ活は推し活と並ぶ経済効果

現在、日本全国でのブームとなっているガチャガチャ。そのブームは国内のみにとどまらず、世界的にもブームとなっています。第5次ブームと言われるガチャガチャですが、現在の経済効果は2023年の600億円を大きく上回ると言われています。
Z世代の共通用語「●●活」
推し活、氷活、朝活、カフェ活、腸活、ヌン活と、今やあたり前のようにつかわれ、雑誌や書籍、TV など様々なところで使われるようになりました。
「●●活動」を略し、その活動をして布教することやそのものを楽しむことを指しますが、これらはSNSでも多く使われます。
SNSのある時代らしく、ハッシュタグ検索でこのタグがついていれば、SNS上で一人ではなく同じくそれらを楽しんでいる人たちと共有できたり、同じ趣味の人が見つかったりと、連帯感や一体感を感じられることも特徴的です。
SNSでつくられる「ガチャ垢」
SNSでは、自分が閲覧するものや投稿する日常的なものとは別に、趣味を楽しむための趣味アカウントを開設する人が多く20代30代でもアカウントをいくつか持っている人が多い傾向にあります。
あつめたガチャガチャだけを載せるアカウントを作っている人も多く、収納術やおしゃれな管理法、集めている過程などをのせているため通常のアカウントよりもオシャレで気軽に投稿できる人も多いでしょう。
「ガチャを回す」→「集める」→「かわいくカスタマイズ・アレンジ」→「SNSに投稿」と、ガチャ活をするだけのアカウントも増加傾向にあります。
カラビナ・クリアポーチ・スマホケースで「見せる」ガチャ
ガチャガチャの収納や、まとめ方には様々なものがありますが、収納棚に収納する人はあまり多くなくいわゆる「見せる」収納やまとめ方が多いでしょう。
カラビナや、スマホのクリアケースに入れ込んだデザインなどを施し、あアレンジしたものが人気です。
アイデアも、それらをアレンジする余白も持ち合わせている世代からするとガチャガチャなどのミニチュアを集めても、しっかりと管理できる人が多いのでしょう。
SNSのある時代、ガチャガチャ専門店なども今後さらに拡大
SNSでは、多くのガチャガチャアカウントが日々更新をしています。自分のできる範囲で、自分の欲しいものだけを集めているからこそ、平和で幸福感の高いSNSとの向き合い方でもあります。
これらは今後も続く見込みで、世界中に広がっていることから、経済にも大きく影響するでしょう。ガチャガチャを集めて楽しむだけでなく、自分らしさをアピールするためのアイテムでもあるのです。
ダイコーホールディングスグループに全てお任せが可能
自分で行う暇がない方や、難しいことは丸投げしたい!という方に向けて、ダイコーホールディングスグループでは、ガチャガチャに関わる全てを委託可能です。
筐体・カプセル・オリジナルグッズ、全てをまとめたオールインワンパッケージでご提供しています。
・設置
・商品選定
・オリジナル製作
・企画…
全て任せられるので最適なものをおくことができ収益にもつながりやすくします。
2024年6月ガチャガチャ最新速報!

毎月新作ガチャが出ているので、チェックが欠かせない
いまでは子供だけでなく大人も楽しめる素敵な娯楽・アミューズメントとして定着したガチャガチャ。
以前はお店の一角に設置されたコーナーで遊ぶものでしたが、最近ではガチャガチャだけを100台以上設置したガチャガチャ専門店も数多く出店しており、連日にぎわいを見せています。
そんなガチャガチャは、キャラフィギュアなどお気に入りキャラの推し活を楽しめるものや、お菓子や文房具といったホンモノそっくりのミニチュアを集めてコレクションを楽しめるもの、エコバッグやポーチなど実用性が高く日用品としてつかえるものなど様々。
しかも、クオリティも年々上がっている上に、毎月次々に新作が出るため、いつお店に足を運んでも新しいドキドキとワクワクを楽しめるのもガチャガチャの魅力です。
2024年6月ガチャガチャ速報
2024年6月は、人気シリーズの続作や新しく始まったアニメのキャラグッズなどの新作が続々登場しています。
次に、発売予定のものから順に話題のガチャガチャをピックアップして紹介していきます。
6月第5週発売予定:『カプキャラ ちいかわ』
ガチャガチャにマストのカプセルがそのままキャラクターフィギュアになるバンダイの人気ガチャガチャシリーズ『カプキャラ』に「ちいかわ」たちが登場です。
カプセルのお顔にカプセル内に入っているボディなどのパーツを組み立てると、キャラ4人の大き目マスコット(約9.5㎝)が完成!みんなを並べるだけで「ちいかわ」のかわいい世界観をすぐに再現できますよ。
発売日 2024年6月23日~発売予定
全4種類
・ちいかわ
・ハチワレ
・うさぎ
・モモンガ
1回/400円
6月5週発売予定:『機動戦士ガンダム MSメカニカルバスト06 ストライクフリーダムガンダム弐式』
ガンダムファンに大人気の『MSメカニカルバスト』第6弾も6月最終週に発売予定です。
モビルスーツの上半身を細部に至るまで忠実に再現したディスプレイモデルは、モビルスーツ好きにはたまらないガチャガチャ。今回の「ストライクフリーダムガンダム弐式」も、色彩つきの外装(カラーver.)、外装(メカニカルクリア)、内部メカ(ルミナスユニット(黄)同梱)の3種類があり、全て並べれば構造もばっちり楽しめ、ガンダムの搭乗者気分やメカニック気分を堪能できますよ。
発売日 2024年6月23日~発売予定
全3種類
・外装(カラーver.)
・外装(メカニカルクリア)
・内部メカ(ルミナスユニット(黄)同梱)
1回/500円
6月5週発売予定:『ハイキュー!!×サンリオキャラクターズ スペシャルラバーマスコット』
「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」でさらに人気が高まる「ハイキュー!!」の人気キャラ(烏野高校4人+音駒高校4人)とサンリオキャラがコラボしたラバーマスコットです。
かわいくデフォルメされた「ハイキュー!!」キャラデザは必見。また、サンリオキャラたちとの組み合わせやその表情も絶妙なんです!例えば、日向とポチャッコ、夜久さんとコロコロクリリンなどは”かわいい”繋がりで誰もが納得するコンビ。その一方で、月島とマイメロディ、黒尾とキティなど不思議な組み合わせが妙にほほえましいコンビもあり…。「ハイキュー!!」ファンならぜーんぶまとめてゲットしたくなるはずです。
発売日 2024年6月23日~発売予定
全8種類
・日向 翔陽・ポチャッコ
・影山 飛雄・バッドばつ丸
・月島 蛍・マイメロディ
・山口 忠・けろけろけろっぴ
・孤爪 研磨・ポムポムプリン
・黒尾 鉄朗・ハローキティ
・夜久 衛輔・コロコロクリリン
・灰羽 リエーフ・ウサハナ
1回/300円
6月5週発売予定:『パンどろぼう 絵本ミラーチャーム』
お子様からも保護者からも大人気の「パンどろぼう」が、ミラーがついて実用性抜群のチャームとして登場します。
シリーズ第一作の絵本表紙であるフランスパンを掲げて走るパンどろぼうをはじめ、にせパンどろぼうやおにぎりぼうやなど人気キャラクターが勢ぞろい!もちろん絵本裏側のデザインも忠実に再現しています。
表紙を横にスライドするとミラーとなっているので実用性も抜群!ポーチやスマホなどにつけて、好きなところにいつも連れて行ってあげましょう。
発売日 2024年2024年6月23日~発売予定
全5種類
・パンどろぼう
・パンどろぼうvsにせパンどろぼう
・パンどろぼうとなぞのフランスパン
・パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち
・パンどろぼうとほっかほっカー
1回/400円
6月4週発売予定:『忘却バッテリー 缶バッジコレクション』
高校野球を舞台に、記憶を失くした智将(恥将)キャッチャーと超高校級の剛腕ピッチャー、そして彼らと心を交わし共に成長していく高校野球児たちの活躍を描く「忘却バッテリー」。
2024年4月にアニメ化されるやいなや、ストーリーの面白さや深さと重厚さで笑いと感動を巻き起こしている傑作漫画の登場キャラクター缶バッジコレクションです。
主要メンバーの制服バージョンと練習着バージョンがあり、どれもキラキラのラメ仕様。アオイハルを全身全霊で野球にかける彼らの活躍を、缶バッジと共に応援しましょう!
発売日 2024年6月16日~発売予定
全10種類
・清峰 葉流火(制服Ver.)
・要 圭(制服Ver.)
・藤堂 葵(制服Ver.)
・千早 瞬平(制服Ver.)
・山田 太郎(制服Ver.)
・清峰 葉流火(練習着Ver.)
・要 圭(練習着Ver.)
・藤堂 葵(練習着Ver.)
・千早 瞬平(練習着Ver.)
・山田 太郎(練習着Ver.)
1回/300円
6月4週発売予定:『いきもの大図鑑アドバンス スズメバチ02』
「こんなの飛んできたら泣いてまうやろ!」と想像するだけで半泣きになってしまいそうなリアルなスズメバチシリーズ第2弾です。
今回は「幻の蜂」「蜂の王様」といわれる大型で特徴的な顎を持つ黒い蜂「メガララ・ガルーダ」が新たにラインナップ。標本をCTスキャンして細部に至るまで正確に再現された蜂の異質な存在感に圧倒されることでしょう。また、今にもこちらに向かって飛んできそうな緊迫感漂うオオスズメバチやキイロスズメバチも圧巻。
全長150mm、38か所可動。実物に触るのは無理な危険生物を触れるのはこのシリーズだけ!ぜひ思う存分触り倒しましょう。
発売日 2024年6月16日~発売予定
全3種類
・メガララ・ガルーダ
・オオスズメバチ
・キイロスズメバチ
1回/1500円
6月4週発売:『郷土みやげ まちぼうけ3』
「しゅん」と待つ姿が愛おしい、いじらしくて胸がキュンとなると大人気の「まちぼうけ」シリーズに、郷土みやげバージョン第3弾が登場します。
今回も、こけしや招き猫など定番中の定番みやげが登場。「埴輪…?どこの郷土みやげ?」と首をひねるキャラがいたり、まるっとしたボディのだるまになぜか手足がついているのもご愛嬌。どれが出ても「かわいい」とほんわかしてしまうものばかりです。
全キャラ揃えて玄関に並べ、帰宅するたびにずっと待っていてくれた彼らに「ただいま」と声をかけてあげましょう。
発売日 2024年6月16日~発売予定
全5種類
・埴輪
・こけし(桜)
・招き猫
・だるま落とし
・獅子舞
1回/300円
6月3週発売:『涼を感じるめじるしアクセサリー』
じめじめする梅雨、イライラしないでさわやかに過ごすのに役立つのが、ガチャガチャ『涼を感じるめじるしアクセサリー』です。
透明感のある夏をモチーフにしためじるしアクセサリーはクリア素材で清涼感も抜群。傘やペットボトルなどに付けるだけで不快指数も下がって気分も穏やかに快適に過ごせるはず!200円というお手頃価格なのも嬉しいですね。
発売日 2024年6月9日~発売
全8種類
・とまと
・蚊遣り
・すいか
・かき氷(いちご)
・かき氷(ブルーハワイ)
・水うちわ
・ヨーヨー(黄)
・ヨーヨー(緑)
1回/200円
6月3週発売予定:『【フラットガシャポン】Disney ポスターコレクション』
フラットガシャポンから、ディズニーの映画ポスターコレクションが登場しています。
レトロ感漂うディズニー初期の作品からCGを駆使した最新の作品まで、歴代の映画作品のポスターが勢ぞろい。ほぼA4サイズなのでそのまま額に入れて飾れば、素敵なコレクションになるのは間違いありません。
発売日 2024年6月9日~発売
全11種類
・バンビ
・ピノキオ
・不思議の国のアリス
・ピーターパン
・わんわん物語
・眠れる森の美女
・くまのプーさん
・ライオンキング
・アナと雪の女王
・ベイマックス
・ズートピア
1回/400円
6月3週発売予定:『仮面ライダーシリーズ コロンとリング』
『仮面ライダーシリーズ コロンとリング』はコロコロと丸っこいフォルムがキュートな、歴代人気仮面ライダーのリングガチャガチャです。
指につけるだけでなく、くるくると丸めた紙やペンにつけるなど活用方法もアイディア次第。もちろんそのまま飾ってディスプレイするのもおすすめです。
お値段も200円とリーズナブルなのもいいですね。
発売日 2024年6月9日~発売
全5種類
・仮面ライダー電王
・モモタロス
・仮面ライダーW
・仮面ライダーオーズ
・仮面ライダーエグゼイド
1回/200円
6月2週発売:『サンリオキャラクターズ プールバッグ風ミニポーチ』
InstagramやTwitterなどSNSでも「かわいい」と話題になっているのが、6月2日~発売の『サンリオキャラクターズ プールバッグ風ミニポーチ』です。
夏らしいクリアな素材と可愛らしいキャラクター達のデザインで作られた懐かしいプールバック風ミニポーチで、実用性も抜群。ピアスやリングなど小物を入れたり、キャンディやガムなどを入れたり、使い方はあなた次第!
発売日 2024年6月2日~発売
全5種類
・マイメロディ
・ポチャッコ
・ハローキティ
・けろけろけろっぴ
・リトルツインスターズ
1回/300円
6月2週発売:『MOOMIN カプセルストーリーフィギュア』
トーベ・ヤンソンの絵本・小説「ムーミン」は世界中に愛される名作中の名作。中でも、登場する魅力的なキャラクターたちの愛らしさにハマり、「ムーミン」グッズを収集するコレクターも少なくありません。
絵本の中からキャラクターが飛び出してきたように見えるシリーズ『カプセルストーリーフィギュア』に今回登場した「ムーミン」たちも、絵本を背景にイキイキとした表情が魅力的なものばかり。
「ムーミン」ファンなら絶対に押さえておきたいガチャガチャです。
発売日 2024年6月2日~発売
全4種類
・ムーミン
・スノークのおじょうさん
・リトルミイ
・スナフキン
1回/500円
6月2週発売:『ネスカフェ シャカシャカクリップチャーム』
ホンモノをそのまま小さくしたミニチュアガチャガチャはガチャラーからも根強い人気を誇るアイテム。
6月には、自宅で手軽に本格的なコーヒーを楽しめる「ネスカフェ」詰め替え用シリーズがチャームとなって登場です。
実物を細部にまで忠実に再現したリアルさに加えて、チャームやクリップにも使える2WAYという有能さで話題に。「ネスカフェ」詰め替え袋を同じクリップで留めればオシャレで映えも楽しめますよ。コーヒー好きならコンプリート必須です!
発売日 2024年6月2日~発売
全4種類
・ネスカフェ エクセラ
・ネスカフェ エクセラ すっきり華やぐ
・ネスカフェ 香味焙煎 ひとときの贅沢
・ネスカフェ ゴールドブレンド
1回/300円
6月もコンプリしたくなるかわいいガチャガチャ新作がいっぱい!
以上、2024年6月に登場するおすすめ新作ガチャガチャをピックアップして紹介しました。
今回ご紹介できたのはほんの一部。他にもたくさん魅力的でかわいくて楽しいガチャガチャが次々に登場しています。
推しのキャラや作品の新作ガチャガチャをおさえるのは当然のことながら、お店に行けばパッと見てヒトメボレしてほしくなるガチャガチャにもきっと出会えるはずです。
また、ガチャガチャは回転が早く人気作品ほどすぐに売り切れてしまうので、ほしいガチャガチャがあるならいち早く情報を入手して発売予定日からお店をチェックしておきましょう。
世界最大級!ガチャガチャ施設はどこ?

世界中で大人気のガチャガチャ
日本を代表するカルチャーといえば、着物や武道、茶道や歌舞伎など数多くありますね。その他にも世界に誇れる伝統文化が数多く有する日本ですが、近年、漫画やアニメと同様に世界でも注目を集める日本のカルチャーとして新たに加わっているのが「ガチャガチャ」です。
コインを入れて回すと様々なおもちゃやグッズが出てくる「ガチャガチャ」。
いたってシンプルですが、だからこそ誰でも簡単にチャレンジできて好きなだけ楽しめるのが魅力のエンターテイメントです。
日本での「ガチャガチャ」は、1965年2月にペニイ商会(現:株式会社ペニイ)がアメリカで誕生した原型となるベンディングマシンとカプセルトイ輸入したのがはじまりと言われています。その後何度もブームを迎え、第四次ブームと言われる現在は市場規模1150億円以上※と空前のブームとなっています。(参照)
その勢いは日本国内だけに留まらず、世界中から注目を集めています。
なぜ世界で人気なの?
「ガチャガチャ」が大好きなのは、日本人だけではありません。
世界中から「ガチャガチャ」を目当てに来日する人もいるほど、国外でも大きな話題となっています。
そこで、「ガチャガチャ」が人気の理由と合わせて、海外旅行者からも人気を集める理由もみていきましょう。
精巧な作り・種類の豊富さ・稀少性
ガチャガチャが人気の理由は3つ挙げられます。
まず1つ目は、精巧な作りであることです。
ミニチュアや実用品などガチャガチャには様々なジャンルのものが登場していますが、どれも細部に至るまで徹底的にこだわって作られたクオリティの高いものばかり。数百円のものだからといって手を抜いて作られたものは一つもなく、大人やマニアも満足できる作りとなっています。
人気アニメキャラクターのフィギュアを例に挙げると、表情や洋服、カラーなど本物をほぼ忠実に再現して精巧に作られているので、推し活の一つとして推しのガチャガチャを集めている人も多いです。
また、エコバッグやポーチといった実用品のガチャガチャも、日常的に使えるような強度や使いやすさを考えて作られています。
このように、ガチャガチャは「何が出るかな」のワクワクだけでなく、「このガチャガチャをやってよかった」「またやりたい」と大満足できるクオリティであるのが大人気の大きな理由といえるでしょう。
また、種類の豊富さも人気の理由の1つ。
ガチャガチャの回転は速く、次々に新しいものが登場して店頭に並びます。
遠くのレジャー施設に行かなくても、数百円で近場のガチャガチャコーナーを訪れるたびに新しい発見とワクワク、変化を楽しめるのも多くの人からガチャガチャが愛される理由です。
種類が豊富な一方で、人気商品は争奪戦となってすぐに売り切れてしまうことも。中にはあらかじめ個数制限を設けるものもあります。反響が大きかったガチャガチャは再販されることもありますが、基本的に早い者勝ち。
種類は多いけれど、確実に欲しいものを手に入れられるわけではないというスリリングさや稀少性もガチャガチャ人気を支える大きな理由といえるでしょう。
ガチャガチャ文化は日本ならでは
ガチャガチャのルーツはアメリカと言われていますが、ここまで発展したのは日本のメーカーや技術者のたゆまぬ努力があったからこそです。
数百円のおもちゃといって適当・おざなりにするのではなく、子供もお小遣いで購入できる手頃な価格(数百円)の範囲内で可能な限りより良いものを作ろうという日本人の職人気質が、精巧でハイクオリティなガチャガチャを生み出し続け、日本独自のガチャガチャ文化を形成。子供だけでなく大人まで国内で多くのファンを作ることに。
それがSNSの発展で、世界でもそのクオリティの高さが話題となり、世界に誇る新しいカルチャーとして認知され花開いたといっても過言ではないでしょう。
もともとミニチュアという文化があまり世界的なものではなく、もの珍しかったこともありますが、ガチャガチャ文化は日本人の気質があったからこそ生まれた日本ならではの文化といっても過言ではありません。
海外からのお客さんはガチャガチャ目当ての人も!
円安で海外からの旅行客が増えた日本。
寺社仏閣や温泉、グルメなど来日の目的は様々なですが、なかには「ガチャガチャ」目当てで日本を訪れる観光客も少なくありません。
日本の精巧でクオリティの高い「ガチャガチャ」はそれだけで立派なコレクションになりますし、お土産にも喜ばれます。
仏像や日本車、食品サンプルなど日本の文化をミニチュア化したガチャガチャはもちろんのこと、海外のアニメファン・漫画ファンからはアニメや漫画のキャラ系ガチャガチャも大好評。推し活として「ガチャガチャ」をメインの目的とする観光客もいるようです。
ちなみに、海外観光客の認知度の高まりを受けて、2023年にはイギリスやアメリカなど海外に「ガチャガチャ」の専門店が進出しています。今後は、日本人が海外旅行に出かけたときに旅先で「ガチャガチャ」を楽しめるようになるかもしれませんね。
【世界最大級のガチャ施設とその特徴3つ】
日本各地に様々なガチャガチャ専門店が登場していますが、その中でも最大級の品ぞろえを誇るのが2021年3月に池袋に誕生した『ガシャポンのデパート』池袋総本店です。
日本を代表するトイカルチャー”ガチャガチャ”の情報を世界に向けて発信する新たな名所としてオープン前から非常に話題になった『ガシャポンのデパート』池袋総本店は、現在は日本人はもちろんのこと外国人観光客も多く訪れる池袋の新名所として定着しています。
多くの人に愛されるその特徴3つを紹介します。
その1:ギネス世界記録!ガチャガチャ設置台数3,010台
『ガシャポンのデパート』池袋総本店(株式会社バンダイナムコアミューズメント運営)は全国に展開するガシャポンのデパートの旗艦店舗。全国に展開する『ガシャポンのデパート』を代表するにふさわしい最強のラインナップ数を誇る専門店です。
なんと、こちらに設置されたガチャガチャ台数は3,010面!
この数はいうまでもなくギネス世界記録。しかも、バンダイの最新人気商品がいち早く入荷されるので、欲しいアイテムをできるだけ早くおさえたい人にとってここは天国といえるでしょう。
その2:ガチャガチャをもっと楽しめる体験もできる体験型専門店
『ガシャポンのデパート』池袋総本店の魅力は豊富すぎるガチャガチャ数だけではありません。
ひいたガチャガチャと一緒に楽しめる「ガシャ撮りスポット」、豊富なディスプレイや大型オブジェ、だまし絵フォトスポットなど子供も大人も楽しめる仕掛けがいっぱいの体験型施設となっています。
また、”ガチャガチャ組立工場”の映像が放送されるエントランス、空カプセルの回収時に楽しめるインタラクティブな仕掛けなど、ここでしか経験できない素敵な買い物体験ができるのも池袋総本店だからこそ。
その3:ガシャポンバンダイオフィシャルショップも併設
バンダイオリジナルのカプセルトイブランド「ガシャポン」専門店も併設しています。
また、ナムコポイントアプリを利用すると、お店へのチェックインでポイント、空カプセル回収マシンでスタンプを貯めることができます。貯めたポイントやスタンプでクーポンをゲットできるなど特典も満載!『ガシャポンのデパート』池袋総本店へ遊びに行く前にはぜひ用意しておきましょう。
【ガシャポンのデパート池袋総本店 DATA】
ガチャガチャ台数:3,010面
住所:〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1-3サンシャインシティ ワールドインポートマートビル3F
アクセス:
・JR、東武東上線、西武池袋線 池袋駅から徒歩約8分
・東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩約3分
・都電荒川線 東池袋4丁目駅から徒歩約4分
・首都高5号池袋線 東池袋インターより直結
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
公式ホームページはこちら
まとめ
アメリカ発祥、そして日本に入ってきた後に独自の文化として花開いた「ガチャガチャ」は、今や世界に誇れる日本のカルチャーの1つです。
日本の「ガチャガチャ」の精巧さ、種類の豊富さ、稀少性、どれをとっても年齢・国籍を問わず「ガチャ沼」にハマる可能性あり。外国人観光客からの人気が高いのも納得ですね。
そんな魅力溢れる「ガチャガチャ」ですが、1,000円を超えるプレミアムなものやカプセルがそのままフィギュア等で活かせるもの、ファイルなど平面のものなど新しいタイプのものが次々に登場しています。ブームに満足することなくさらに進化を続ける「ガチャガチャ」に今後も目が離せません!
また、今回、ご紹介した日本最大の『ガシャポンのデパート池袋総本店』もぜひお近くに遊びに来た時にはお立ち寄りを。
ワールドインポートマートビルの1フロアにガチャガチャ台がずらっと並んだ様子はまさに圧巻です。ただ、あまりの広さに方向感覚や時間の感覚がおかしくなるかも?お目当てだけでは終わらない寄り道無限ループに陥ればあっという間に時間が過ぎてしまいます。ご家族連れでお越しの方は、お子様が迷子にならないようにご注意を。